親子で楽しむ暮らしの歳時記2024

【4月の歳時記】親子で知っておきたい季節の行事&雑学|エイプリルフールやゴールデンウィーク、映画の情報など

暖かい日が増え、少しずつ春の訪れを実感することができるようになってきました。新学期や新年度がスタートする4月。外を歩くピカピカのランドセルを背負った小さな背中を見ると、思わず笑みがこぼれてしまいます。道端の草花も芽吹き始め、4月下旬からは道内でもいよいよ桜が咲く時期です。ゴールデンウィークまでの1カ月間、体調を崩さないように気を付けて過ごしてください。

4月の暦・年中行事・イベント

モーメントカレンダー

タップするとPDFでご覧いただけます。

4月の暦は「清明」「穀雨」

太陽の動きをもとに1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けたものを「二十四節気(にじゅうしせっき)」といいます。4月は「清明」と「穀雨」。

二十四節気

二十四節気を知ることは、季節の移ろいを感じるきっかけにもなります。「日が長くなったね」「影が長くなったよね」そんな会話を楽しみながら、季節の変わり目を親子で一緒に感じてみてください。

●清明(せいめい=2024年4月4日)
天地がすがすがしく明るい空気に満ちてくる季節。道内でも春を迎え、花の芽が顔をのぞかせ始めます。「清明」は「清浄明潔」を略した言葉で、春の暖かな陽光に照らされ、すべてのものが明るく生き生きとする様子を表しています。

●穀雨(こくう=2024年4月19日)
春の季節最後の二十四節気。暦の解説書「暦便覧」は「春雨降りて百穀を生化すればなり」と説明しており、田畑の穀物の成長を助ける雨という意味。雨にぬれて木々の新芽も育ち、早ければ下旬にもサクラ前線が道内に上陸します。

エイプリルフール/4月1日

画像出典:ペコス百貨店 / PIXTA

画像出典:ペコス百貨店 / PIXTA

面白いウソで楽しく過ごす「エイプリルフール」
「ウソをついてもよい日」で知られる4月1日の「エイプリルフール」。由来は諸説あり、インドから始まりその後ヨーロッパに伝わったという説や、フランスやイギリスが起源であるという説などさまざまです。

例えば、イギリスが発祥という説では、「オークアップルデー」という王政復古を祝う風習が元になったといわれ、当日は午前中にオークの枝や実を身に着けるというきまりがあり、身に着けていない人はいたずらをされたりからかわれたりしたのだそうです。近年よく耳にする「ウソをついてもよいのは午前中のみ」というルールも、この「オークアップルデー」の影響を受けたのだといいます。

画像出典:C-geo / PIXTA

画像出典:C-geo / PIXTA

イギリスでは現在でもその風習があり、エイプリルフールは「午前中にウソをついて午後にネタばらしをする」というのがおきまりなのだとか。また、一言にウソと言っても、どこまでのウソをついていいのかを子ども伝えるのは非常に難しいところですが、海外ではあくまでエイプリルフールは「罪のないウソや冗談を言ってもよい日」とされ、ウソでみんなを楽しませたり、冗談で笑わせたりするというのが大前提なようです。

ウソをつく場合は、人を傷つけたり、冗談では済まされないウソをついたりするのではなく、みんなが楽しくなるような面白いウソをつくようにすると、楽しいエイプリルフールを過ごすことができるでしょう。

4月の記念日、月間・週間行事

4月の祝日は「昭和の日」

画像出典:umaruchan4678 / PIXTA

画像出典:umaruchan4678 / PIXTA

4月29日は「昭和の日」です。戦争などの激動の時を経て、復興を遂げた昭和の時代に思いをはせ、現在過ごしている日々に感謝をすることを目的に定められたといいます。

もともと4月29日は、昭和天皇の誕生日でしたが、天皇が亡くなられた後、昭和天皇が愛した自然を想起させる名として「みどりの日」とし、そのまま祝日としたそうです。

その後、2007年に昭和の日とさらに名を変え、現在でも国民の祝日の1つとされています。その際、新たに5月4日をみどりの日として定めることで、ゴールデンウィークが飛び石連休にならないようにしたそうです。

2024年のGWは最大10連休!

画像出典: MakiEni / PIXTA

画像出典: MakiEni / PIXTA

今年のゴールデンウィーク(GW)は5月6日が振替休日になることから、平日の3日間を休むことができれば、最大10連休になります。

例年、GW頃に道内では桜の見頃を迎え、各地では桜まつりが開催されたり、こどもの日に合わせて、こいのぼりに関するイベントが行われたりと、楽しいイベントが目白押しです。前半は家族旅行を楽しんで、後半は自宅でゆっくりするなど、早めに家族で計画を立てておくとよいですね。

知ることからはじめよう「発達障害啓発週間」

画像出典:ユウイタバシ / PIXTA

画像出典:ユウイタバシ / PIXTA

毎年4月2日の「世界自閉症啓発デー」から8日までの一週間を日本では「発達障害啓発週間」と定めています。

自閉症などの発達障害について多くの人に広め、理解を深めてもらうために期間中はシンポジウムが開催されたり、スカイツリーや東京タワーなどのランドマークを「世界自閉症啓発デー」のシンボルカラーであるブルーにライトアップしたりするなどの取り組みが行われています。

新学期は交通事故に要注意「春の全国交通安全運動」

画像出典:Fast&Slow / PIXTA

画像出典:Fast&Slow / PIXTA

2024年4月6日から15日まで「春の全国交通安全運動」が実施されます。新学期のスタートである4月から6月にかけては交通事故による死者・重傷者が増加するといわれ、その中でも子どもたちの登下校中に事故に遭うケースが非常に多いとされています。幼稚園や小学校などでも、交通安全教室を実施するところもありますが、今一度、ご家庭でも子どもたちに交通ルールを守る大切さを伝えてみましょう。

本に親しむきっかけに! 「こどもの読書週間」

画像出典:YUMIK / PIXTA

画像出典:YUMIK / PIXTA

4月23日の「子ども読書の日」から5月12日までは「こどもの読書週間」です。「こどもたちにもっと本を、こどもたちにもっと本を読む場所を」という願いから、1959年に制定されました。当初は5月1日から14日までとされていましたが、2000年以降現在の日程に変更されています。

期間中は、公共図書館を中心に子ども映画上映会やビンゴ大会など、子どもが喜ぶイベントが多数行われます。申し込みが必要なものもあるため、事前にチェックしておくとよいでしょう。

4月の体調管理

春に意外と多い「自律神経の乱れ」

画像出典:アン・デオール / PIXTA

画像出典:アン・デオール / PIXTA

春は寒暖差や気圧差が激しいため、自律神経が乱れやすく、体調を崩しやすいといわれています。なかなか眠れなかったり、だるさを感じたりしている場合、もしかすると自律神経が乱れているのかもしれません。

平日に眠れない分、休日はできるだけ寝ていたい…という人は多いかもしれませんが、生活リズムを保つことが自律神経を整えることへの第一歩です。平日・休日に関わらず、なるべく同じ時間に起き、決まった時間に食事をするようにすると、自律神経が整いやすくなるそうです。

4月の星空・月、鳥、花・植物など

春に見頃を迎える「春の大三角&春の大曲線」

画像出典:yellow cab / PIXTA

画像出典:yellow cab / PIXTA

うしかい座のアークトゥルス、おとめ座のスピカ、しし座のデネボラを結ぶ「春の大三角」は、3月中旬から6月上旬に見頃を迎えます。

このアークトゥルスとスピカ、そして北斗七星を結ぶ曲線は「春の大曲線」といわれ、「春の大三角」とともにこの季節の夜空を代表するものの1つです。また、視力がよい場合は肉眼で見つけることができるため、北斗七星の七つの星の1つであるミザールとすぐ近くにある星アルコルは、以前は視力検査に利用されていたといわれています。

4月の満月「ピンクムーン」

画像出典:mars / PIXTA

画像出典:mars / PIXTA

満月にはその月ごとにさまざまな呼び名があります。4月の満月は別名「ピンクムーン」と呼ばれ、2024年は4月24日午前8時49分に観測することができます。

ピンクムーンといっても、月がピンク色に見えるわけではありません。その名の由来はアメリカの先住民にあるといわれ、開花時期が早いフロックスなどの花々が辺り一面をピンク色で覆いつくすため、花の色からそう名付けたのだそうです。

美しいさえずりが魅力「ウグイス」

画像出典:海と猫 / PIXTA

画像出典:海と猫 / PIXTA

「ホーホケキョ」のさえずりで有名な「ウグイス」は、春告鳥(はるつげどり)とも呼ばれ、春といえばウグイスを思い浮かべる人も多いかもしれません。そのさえずりの美しさから、オオルリ、コマドリと共に「日本三鳴鳥」の一種に数えられます。

体長は約14~16cmで、目の上の白いラインが特徴。日本全域に生息していますが、北海道で見かけるのは暖かな春から夏だけなのだそうです。警戒心が強いため、その姿を見かけることはなかなか難しいといわれています。

花粉症の季節到来!「シラカンバ」

画像出典:Chi- / PIXTA

画像出典:Chi- / PIXTA

北海道ではお馴染みのシラカバは、樹皮が白いためそう呼ばれていますが、正しい和名は「シラカンバ」といい、カバノキ科カバノキ属の落葉樹です。寒冷地を好むため、道内ではあちらこちらで見かけることができます。

しかし、白く美しい半面、現在でも多くの人を悩ませているのが4月から6月にかけて飛散する花粉です。今年の花粉の飛散開始時期は、例年通り4月下旬もしくは少し早まるのではと予想されています。

4月の旬の食べ物

4月が旬の野菜

画像出典:mao / PIXTA

画像出典:mao / PIXTA

「春キャベツ」や「春レタス」などの葉野菜や「アスパラガス」や「カブ」などが旬を迎えます。春の北海道は寒暖差が激しい分、この時期に旬を迎える野菜はより凝縮された甘みや旨みを感じることができるでしょう。

4月が旬の果物

画像出典:STUDIO EST / PIXTA

画像出典:STUDIO EST / PIXTA

「清見」や「デコポン」などをはじめとする柑橘類や「ビワ」が旬です。さらに道内では「イチゴ」が旬を迎え、最盛期は4月から7月。5月・6月に見かける“けんたろう”という品種は、北海道生まれなのだそうです。

4月が旬の魚介類

画像出典:Nishihama / PIXTA

画像出典:Nishihama / PIXTA

カニと聞くと冬のイメージが強いですが、「タラバガニ」が旬です。産卵期が近くなると体が桜色になる「サクラマス」や希少価値の高い「ボタンエビ」、また「エゾバカガイ」や「アサリ」などの貝類も旬の味を楽しめます。

4月に公開予定の映画

画像出典:yasuu kusayan / PIXTA

画像出典:yasuu kusayan / PIXTA

映画『リトル・エッラ
2024年4月5日(金)公開

スウェーデン出身の作家ピア・リンデンバウムによる絵本を原作に「ロスバンド」のクリスティアン・ローが映画化。人付き合いが苦手なエッラが唯一仲良くできるのは、おじさんで“永遠の親友”であるトミーだけ。両親が休暇で出かける間、エッラはトミーとの時間を楽しみにしていたが…。

映画『名探偵コナン 100万ドルの五稜星
2024年4月12日(金)公開

「名探偵コナン」劇場版シリーズ27作目。“月下の奇術師”の異名を持つ怪盗キッドと西の高校生探偵、服部平次が登場し、函館を舞台に、謎に包まれた新選組副長の土方歳三にまつわる日本刀をめぐるミステリーを描く。

映画『ソウルフル・ワールド
2024年4月12日(金)公開

「インサイド・ヘッド」「カールおじさんの空飛ぶ家」を手がけ、ピクサー・アニメーション・スタジオのチーフ・クリエイティブ・オフィサーも務めるピート・ドクター監督が、人間が生まれる前の「ソウル(魂)」たちの世界を舞台に描いた長編アニメーション。

映画『映画きかんしゃトーマス 大冒険!ルックアウトマウンテンとひみつのトンネル
2024年4月19日(金)公開

児童向けアニメ「きかんしゃトーマス」の劇場版。不思議な事件を解き明かすため、“大大大冒険クラブ”が集まり、自閉症の特徴のあるブルーノも加わり冒険を繰り広げる。

映画『キングオージャーVSドンブラザーズ
2024年4月26日(金)公開

スーパー戦隊“VSシリーズ”第30作目となるVシネクスト2本立ての1本。『王様戦隊キングオージャー』と『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』が激突する。死の国にいるキングオージャーとドンブラザーズ。お互いに相手が何者なのかわからないまま対決が始まる。

映画『キングオージャーVSキョウリュウジャー
2024年4月26日(金)公開

スーパー戦隊“VSシリーズ”第30作目となるVシネクスト2本立ての1本。10周年を迎えた『獣電戦隊キョウリュウジャー』が全員集結する。宇蟲王ダグデドとの戦いで別時空に飛ばされた空蝉丸。再び元の時空に向かうと、ギラが新たな宇蟲王となっていた。

4月のイベント・お出かけスポット

清田南公園

公園に春を見つけに行こう!

暖かい日差しが心地よい春がやってきます。親子でお花見やピクニックへ行き、春に咲く花や虫を観察したり、春の日差しに暖かさを感じたりしながら、子どもの五感を刺激して感性を育みましょう。親子で楽しめる道内の公園を紹介します。

道内の公園をチェックする
※順次更新

そのほか、おすすめのイベント情報はこちらでチェック!
https://mamatalk.hokkaido-np.co.jp/event/

北海道新聞デジタルの「イベント情報」では、カテゴリ、エリア、キーワード、日付別に検索することも可能です。
https://www.hokkaido-np.co.jp/event/

Ranking

2024
4/27
SAT

Area

北海道外

その他