家族で楽しめる毎日のごはん・おかず・スイーツ・パン・お弁当のレシピから、離乳食、パーティー・おもてなしメニューや、作り置き・保存、トレンドの食品情報まで、料理のアイディアをお届けする【食・料理/Food】に関するページです。
食・レシピに関する記事一覧
(692件)
-
炒める工程なし! 短時間でも味しみしみ「しょうゆ麹牛丼」
短時間でも味しみしみに仕上がる牛丼レシピを、発酵食品ソムリエの「ほのむすび」こと宮澤穂乃香さんに教えてもらいました。フライパンに材料を入れて煮るだけなので、とっても簡単。炒める工程がないので油を使わず
#レシピ#牛肉レシピ#子どもも喜ぶ野菜麹ごはん#ごはんもののレシピ#しょうゆ麹 -
マグカップに材料を入れてチンするだけ!「レタスとのりの春雨スープ」
あと一品足りない時や、パパッと済ませたい朝食やランチにおすすめなのが具だくさんのスープです。材料をマグカップに入れたら5分後には食べられる即席スープのレシピを、料理研究家の舛田悠紀子さんに教えてもらい
#レシピ#マグカップレシピ -
5分で完成!電子レンジで簡単「マーラーカオ(中華風蒸しパン)」
「マーラーカオ(馬拉糕)」は、しょうゆのコクとやさしい甘みが特徴の中華風蒸しパン。最近では日本のコンビニやスーパーなどでも見かける人気の商品です。蒸しパンと聞くと手間がかかりそうなイメージですが、今回
#レシピ#おやつ・デザート#マグカップレシピ -
調理時間はたったの10分!電子レンジで作る「マグカップお好み焼き」
忙しくて料理をする時間がない、疲れていてやる気が出ない…。そんな時は電子レンジで簡単にできる、マグカップレシピがオススメです。使うのはマグカップだけなので、後片付けがラクチンなのも嬉しいポイント。10
#レシピ#マグカップレシピ -
ケチャップと玉ねぎ麹で簡単♡「即席トマトクリームリゾット」
ケチャップと玉ねぎ麹(こうじ)で作る「即席トマトクリームリゾット」のレシピを、発酵食品ソムリエの「ほのむすび」こと宮澤穂乃香さんに教えてもらいました。生米からではなく、炊いたご飯を使って作るのでお手軽
#レシピ#子どもも喜ぶ野菜麹ごはん#ごはんもののレシピ#玉ねぎ麹 -
切り餅と玉ねぎ麹で作る「あっさりチーズフォンデュ風ディップ」
切り餅と玉ねぎ麹(こうじ)で作る、あっさりとした味わいが特徴の「チーズフォンデュ風ディップ」のレシピを、発酵食品ソムリエの「ほのむすび」こと宮澤穂乃香さんに教えてもらいました。「お正月に余ったお餅を玉
#レシピ#子どもも喜ぶ野菜麹ごはん#玉ねぎ麹 -
1年の無病息災を願う「七草粥(七草がゆ)」基本のレシピ
1月7日は「七草の日」。七草粥(がゆ)を食べて新しい1年の無病息災を願う日として広く知られています。春の七草は「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ(カブ)・スズシロ(大根)」で、どれ
#レシピ#七草粥#行事食 -
子どもも食べられる七草粥のアレンジレシピ②「七草入りお好み雑炊」
1月7日の「人日(じんじつ)の節句」の朝に「春の七草」が入ったおかゆを食べ、1年の無病息災を願う「七草粥(がゆ)」。スズシロ(ダイコン)とスズナ(カブ)の根には消化酵素の「ジアスターゼ」が豊富に含まれ
#レシピ#七草粥#行事食 -
子どもも食べられる七草粥のアレンジレシピ①「七草ミルクリゾット」
1月7日の「人日(じんじつ)の節句」の朝に「春の七草」が入ったおかゆを食べ、1年の無病息災を願う「七草粥(がゆ)」。スズシロ(ダイコン)とスズナ(カブ)の根には消化酵素の「ジアスターゼ」が豊富に含まれ
#レシピ#七草粥#行事食 -
【子ども向けおせち料理】アレンジ自在の万能おかず「松風焼き風鶏つくね」
おせち料理はお酒の肴(さかな)のようなメニューが多く、小さな子どもが食べられるものが少ないですよね。子ども向けメニューを追加して、みんなで食べられるお正月料理にしませんか?アレンジ自在の万能おかず「松
#おせち料理#レシピ
Editor's pick up
Ranking
- すべて
- 食・レシピ