いつもの魚料理をおしゃれにアレンジ「イワシのイタリアンかば焼き」
2021/04/17イワシは産地や種類もさまざまで、手軽に手に入り通年で味わえる魚のひとつです。小骨を食べやすくしたり、臭みを取ったりするために、生姜をたっぷり入れたつみれや、梅煮にして食べるのがオーソドックスですが、おしゃれな洋風にアレンジすることも可能です。そこで、 「イワシのイタリアンかば焼き」のレシピを紹介します。(1人分 561kcal)
材料(2人分)
イワシ……4匹
塩、コショウ……各少々
小麦粉……適量
玉ネギ……1/2個
ナス……2本
トマト……1個
オリーブ油……適量
A・麺つゆ(5倍濃縮)……大さじ1と1/2
A・みりん……大さじ1本レシピでは5倍濃縮の麺つゆを使っています。濃縮度が異なる場合や商品によっても風味に違いがあるので、味を見ながら加える量を調整してください。【5倍以外の場合の目安】
2倍濃縮:2~2.5倍 3倍濃縮:1.2~1.5倍 4倍濃縮:1~1.2倍作り方
(1)イワシはうろこと頭、内臓を取って手開きにし、中骨と小骨を取る。塩、コショウを振って小麦粉を付ける。
(2)玉ネギは薄切りに、ナスはへたを取って幅1cmくらいの輪切りにする。トマトはへたを取って1cm大の角切りにする。
(3)フライパンにオリーブ油を熱して玉ネギを入れ、中火で軽く炒めて取り出す。オリーブ油を多めに足してナスを入れ、中火で両面をこんがり焼いて取り出す。
(4)3のフライパンに1を皮面から入れ、中火で両面をこんがり焼いて取り出す。
(5)フライパンの余分な脂をキッチンペーパーで拭き取ってAを入れ、3を戻し入れてひと混ぜする。
(6)4をのせてトマトを散らし、ひと煮立ちしたらふたをして1、2分煮る。
◎あればみじん切りにしたパセリを散らす道新ポケットブック2018年9月号【手間をかけずにしっかりおいしい 麵つゆレシピ】より
監修・料理制作/坂下 美樹(料理研究家) 撮影/グレイトーンフォトグラフス(有) スタイリング/信太 悦子最新の記事
【ごはん・おかず】
-
2022/05/18
【子どもが喜ぶキャンプ料理】簡単なのに本格的なおいしさ!「シーフードパエリア」
-
2022/01/22
梅干しパワーで家族に元気をチャージ!子どもも食べやすいアレンジレシピも
-
2022/01/17
食べ応え抜群で、もちもち食感がおいしい!「お餅」を使ったお手軽アレンジレシピ10選
Read More
おすすめの関連記事
-
Ranking
人気記事ランキング
Recommended
編集部のおすすめ
消費税の価格表記について
記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。
Pick Up