【そうめんアレンジ】おうちでエスニック!酸味と辛さがクセになる「パッタイ風そうめん」
2022/07/16パッタイはタイ風の焼きそばです。通常は米粉でできた中太の平たい麺で作りますが、そうめんで作ってもおいしいです。辛さはお好みで調整してください。エスニック気分が高まる酸味と辛味をどうぞお楽しみください。材料(2人分)
そうめん 3束(150g) 豚バラ薄切り肉 200g むきえび 180g - A
酒 小さじ2 しょうゆ 小さじ1
好みの青菜 100g 卵 1個 塩こしょう 適量 - B
梅干し 大1個 鶏がらスープのもと 小さじ1 みりん 大さじ1 ナンプラー 小さじ2 しょうゆ 大さじ1 にんにくすりおろし 小さじ1/2
サラダ油 大さじ1 ピーナッツ 大さじ1 桜えび 適量 赤とうがらしの輪切り 適量 レモン お好みで 下準備
・Bは混ぜておく。
・ピーナッツは刻んでおく。(製菓コーナーにあるアーモンドダイスを使うと便利)
作り方
細かいいり卵を作る。
えびは背わたを取り、よく洗ってペーパータオルで水けをふき、Aで下味をつける。豚肉は食べやすい大きさにカットする。青菜は4cmの長さにカットし、茎と葉に分けておく。
フライパンにサラダ油を熱し、豚肉とえびを加え、塩こしょうをふる。色が変わったら、青菜の茎を加えて炒め合わせる。
お湯をたっぷり沸かし、そうめんをゆでる。
◎ゆで方のコツはこちら青菜の葉とゆで上がった麺、赤とうがらしを加えて炒め、Bをかけてさらに炒める。
器に盛り付け、①とピーナッツ、桜えびをトッピングして、レモンを添える。
MEMO
くっつかないそうめんのゆで方
炒める料理の場合、ゆでてから時間が経つと麺がくっついてしまいます。それを防ぐちょっとしたコツがあるので試してみてください。放置するのがポイントです!(1)お湯をたっぷりと沸かす。
(2)沸いたらそうめんをバラバラっと入れ、菜箸でよく混ぜ、再沸騰したら火を止めて1分間放置する。
(3)ざるにあけ、流水でしっかりもみ洗いしてぬめりを取る。コツ・ポイント
- 青菜は、小松菜やチンゲン菜、ニラなどお好みのものを使ってください。今回は家庭菜園のターサイを使用しました。
- タマリンドペーストがあれば本格的になりますが、梅干しで代用しています。梅干し味になるわけではありません。
- ナンプラーがない場合はオイスターソースを使ってください。
レシピ・スタイリング・撮影/筒井麻依子
- 材料の分量はカップ1=200cc、大さじ1=15cc、小さじ1=5ccで表示しています。
- 基本的に材料を洗う工程は省略しています。
最新の記事
【レシピ】
-
2022/08/16
【子どもが喜ぶキャンプレシピ】とろ〜りなめらか!子どもと一緒に作りたい「エッグベネディクト」
-
2022/08/15
【子どもが喜ぶキャンプレシピ】夏野菜たっぷり!「辛くないチーズタッカルビ」
-
2022/08/09
【そうめんアレンジ】夏バテ解消!ネバネバ食感がたまらない「オクラ納豆のネバトロそうめん」
Read More
おすすめの関連記事
Ranking
人気記事ランキング
Recommended
編集部のおすすめ
消費税の価格表記について
記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。
Pick Up