時短も節約も叶っていいことだらけ! 冷凍ステーキ肉をストックしておけば、いつでも高級感ある献立に

献立に困ったら、冷凍庫のストック食材に相談。でも、冷凍ストックで作る料理は、マンネリ化してしまいがちですよね。そこで役に立つのが、ちょっと特別感のある冷凍ステーキ肉です。あり合わせで作ったとは思えない、豪華なひと皿があっという間に仕上がって、家族みんな大喜び。おいしくてお財布にもやさしい冷凍ステーキ肉を、アレンジレシピとともにご紹介します。
目次
石狩市の工場で製造されている、おいしい冷凍ステーキ肉
買い置きに便利な冷凍肉とはいえ、育ち盛りの子どもを抱える家庭では、味や価格だけでなく、安全・安心な製品かどうかも気になるところ。そのすべてに応えてくれるのが、石狩市の食品製造会社ホクビーの「メルティークビーフ(インジェクションビーフ)」です。
メルティークビーフは、フランス料理の調理法「ピケ」と同じ要領で誕生したビーフ。ニュージーランドやオーストラリアから輸入した新鮮な牛肉に、良質な牛脂を注入したシンプルな製造工程を経ています。数種類の肉を混ぜて結着する成形肉や合成肉ではありません。
ホクビーが独自に開発した牛肉を柔らかくするための技術だから、安心しておいしく食べることができ、柔らかいので子どもにも食べやすいと好評です。

ホクビーのメルティークビーフは、しっかり焼いても柔らかさキープ! 口の中にヒレ肉のおいしさがジュワッと広がります
ホクビーのメルティークビーフは、使いやすいカット済みの状態で冷凍されているから、献立のメインにはもちろん、もう一品ほしいときにも、冷凍庫からサッと出して調理ができて便利。食べやすいサイズなので、まな板や包丁を汚す必要がありません。
ホクビーでは、多くの飲食店などにこのメルティークビーフを販売していますが、一般家庭向けにお得な1kg入りのとしてパッケージも用意。しかも、サイズ不揃(ぞろ)い・無選別商品のため、「訳あり牛ヒレステーキ」として、かなりお手頃な価格に設定されています。
メルティークビーフにはロースやサガリなどさまざまな部位がありますが、中でもおいしいのがステーキに最適なテートやシャトーブリアン、そして野菜炒めや煮込み料理にも使いやすいミニヨンの3種類。家庭のコンロでも中心まで火が通りやすいので、時短クッキングにもなってうれしいですね。

リピーター続出の返礼品「訳あり牛ヒレステーキ」を人気デリスタグラマーが簡単アレンジ!
ホクビーの「訳あり牛ヒレステーキ」は、石狩市のふるさと納税返礼品にも選ばれています。1万5千円の寄付で、1kg分(15〜30枚前後)の冷凍ステーキ肉が届きます。
ふるさと納税は寄付額のうち2000円を超える分が住民税や所得税から控除され、実質2000円の負担額で寄付先の自治体から返礼品をもらえる制度。つまり、2000円の負担で1kg分の牛ヒレステーキが届くので本当にお得なんです!

石狩市のふるさと納税返礼品「訳あり牛ヒレステーキ」のイメージ
お得でおいしい冷凍ステーキ肉とあって、2021年の12月から始まった返礼品として人気が高く、すでにリピーターも続出しているのだとか!「楽天ふるさと納税 全てのお礼の品総合ランキング」(2023年2月28日時点)で1位も獲得しています。
たっぷり届いても、袋に小分けして冷凍されているので、使いたい分だけ取り出せるのが便利。ステーキとしてシンプルに塩コショウで焼いて食べるのはもちろんのこと、さまざまなアレンジ料理にも重宝されています。
そこで今回、札幌在住の人気デリスタグラマー・筒井麻依子さんに、「訳あり牛ヒレステーキ」を使って、3種類の料理を作ってもらいました。
教えてくれたのは

日々の料理やレシピを投稿している人気のデリスタグラマー。独身時代、ススキノで小料理屋を経営。現在は3人の子どもの育児に奮闘しながら、Instagramを中心に活動。料理インフルエンサーの活躍を表彰する「フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト」イタリアンバル部門優秀賞受賞。北海道札幌市在住。
筒井さんは、高校生、中学生、小学生の1男2女を育てるママ。食べ盛りのお子さんたちは、みんなお肉料理が大好きだそう。「食感がやわらかく、冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにも重宝しています」と筒井さん。さっそく、筒井さんのアレンジメニューを紹介しましょう。
基本のステーキ 3種のソース
「前日の夜に食べる分だけ冷凍庫から冷蔵庫に移し、ゆっくり時間をかけて解凍するのがおいしさのポイントです。直前に塩を振り、牛脂で焼くのがコツ。初めは強火でサッと。うま味を閉じ込めたら中火にして中まで火を通します。しっかり焼いてもやわらかいので子どもたちも喜んでいました」
「3種類の部位のうち、ステーキにはテートとシャトーブリアンがおすすめです。ソースは、塩レモンオリーブ、おろしポン酢、ガーリック醤油(しょうゆ)の3種類を用意してみました」
ハッシュドビーフ
「一番小さな部位、ミニヨンを使います。半解凍くらいで薄切りにし、タマネギやマッシュルームと一緒にハッシュドビーフに。市販のルーもいいですが、わが家は、みりん、ウスターソース、中濃ソース、ケチャップなどで煮込んで、好みの味に仕上げています」
クロワッサンdeステーキサンド
「コストコで売っているクロワッサンを使ってサンドイッチにしました。お肉はステーキと同じように焼き、カットして焼肉のタレで味付け。レタスやタマネギ、ゆで卵など好みの具材と一緒に挟んだら完成。食べ応え十分ですよ。ステーキは、ジンギスカンのたれで味付けしてもおいしいです」
読者モニターも「訳あり牛ヒレステーキ」をおすすめしています
筒井さんのほかにも、mamatalkの読者モニター2人が、「訳あり牛ヒレステーキ」を調理して食べた感想を教えてくれました。
それぞれ「柔らかくて食べやすい」「ジューシーでおいしい」と家族から好評だったようです。みなさんもぜひ、お好みのアレンジを加えながら、「訳あり牛ヒレステーキ」をおうちで手軽に楽しんでみませんか。
石狩市のふるさと納税返礼品には、コストコ石狩倉庫店のクーポンも!
筒井さんも利用している会員制の大型スーパー「コストコ」。今回、ステーキサンドのレシピに使用したクロワッサンも、コストコの人気商品です。
コストコといえば、2021年には札幌倉庫店に続き、北海道2号店となる「コストコホールセール石狩倉庫店」(石狩市新港南2)がオープンしました。

石狩市のふるさと納税返礼品には、コストコ石狩倉庫店限定で使用できるお得なクーポンも(寄付金額:17,000円)! ゴールドスターメンバー(個人会員)の年会費または更新費(税込4,840円)が、実質2,000円の自己負担だけになるので、コストコユーザーの方は要チェックです。
さらに、石狩川と海の恩恵を受ける石狩市には、特産品がまだまだあり、ふるさと納税の返礼品にもたくさん採用されています。
選べる寄付金の使い道は10項目。子どもたちの学びを支える教育環境の充実や、親子連れに人気がある石狩浜海水浴場「あそびーち石狩」の整備などの事業に活用されます。
まちづくりに貢献しながら、石狩市の特産品をお得に堪能できるなんて最高ですよね。ぜひ、今年のふるさと納税先の自治体として検討してみてはいかがでしょうか。
◎問い合わせ先:石狩市財政部 財政課管財担当
TEL 0133-72-3646
文・構成/菅谷環
What’s New
- ライフスタイル
- ALL
Editor's pick up
Ranking
- すべて
- ライフスタイル