連載「子どもも喜ぶ野菜麹ごはん」

シンプルで栄養たっぷりの一汁一飯レシピ「トマトの塩麹炊き込みご飯」と「ほうれん草のかきたま汁」

和食の基本とされる「一汁三菜」が栄養バランスの優れた組み合わせと分かっていても、忙しい毎日の中で一汁三菜の献立を考えて用意するのは大変ですよね。今回は、材料も調理もシンプルなのに栄養満点な「一汁一飯(いちじゅういっぱん)」のレシピを、発酵食品ソムリエの「ほのむすび」こと宮澤穂乃香さんに教えてもらいました。

おかずがいらないほど、野菜と麹で栄養たっぷりのご飯と汁物のレシピです。炊き込みご飯はトマトとご飯を一緒に炊くだけなのも手軽でうれしい。ホウレンソウをたっぷり使ったかきたま汁はほっこり安心する味です。これからの時期、暑さで食欲がない時こそぜひ作ってみてください」(宮澤さん)

教えてくれたのは

宮澤穂乃香さん

発酵食品ソムリエ

親子向け食育イベントの開催や、麹などの発酵調味料を使った簡単時短レシピをInstagramで発信している。2022年4月に発酵食品ソムリエの資格を取得。札幌市在住で1児の母。
https://www.instagram.com/honomusubi/

トマトの塩麹炊き込みご飯

調理時間10分
(浸水・炊飯する時間を除く)

材料(4人分)

お米
2合(300g)
300ml
トマト
中1個
油揚げ
小1枚
大さじ3

作り方

  • 米は洗い、30分以上浸水させる。
  • トマトは洗ってへたを取り、油揚げは細切りにする。
  • 炊飯器の内釜に水気を切った①の米と水を入れ、塩麹を加えて軽く混ぜる。
  • トマトを中央にのせ、油揚げを周りに散らして普通炊きモードで炊く。
  • 炊き上がったら、トマトを崩しながら全体を混ぜて完成。

ほうれん草のかきたま汁

調理時間10分

材料(4人分)

ホウレンソウ
1束
1個
400ml
A
塩麹
大さじ1と1/2
みりん
大さじ1
しょうゆ
小さじ1
片栗粉
小さじ1
小さじ2

作り方

  • ホウレンソウはよく洗い、食べやすい大きさに切る。
  • 鍋に水とAを入れて混ぜ、中火にかける。
  • 煮立ったら①のホウレンソウを加え、火を強める。
  • 再び煮立ったら、水溶き片栗粉を入れて混ぜ、軽くとろみをつける。
  • 卵をよく溶きほぐして、④に細く流しながら回し入れる。数秒おいてから、菜箸で大きく、ゆっくり混ぜたら火を止めて器に盛る。

レシピ・スタイリング・撮影:宮澤穂乃香

What’s New

2024
6/23
SUN

Area

北海道外

その他