連載「子どもも喜ぶ野菜麹ごはん」

野菜で野菜がもっとおいしくなる「麹調味料で作る3種の野菜ドレッシング」

生の野菜や果物に含まれる酵素を効率よく摂るなら、すりおろしたりミキサーにかけたりしてドレッシングにするのがおすすめです。野菜と野菜麹で作るドレッシングのレシピを、発酵食品ソムリエの「ほのむすび」こと宮澤穂乃香さんに教えてもらいました。

手軽に野菜が摂れる野菜ドレッシングは毎日忙しいママの救世主。酸味、甘味、油分、そこに野菜や麹調味料を合わせると簡単においしいドレッシングが作れます。生野菜がおいしくなってくる季節、ぜひ野菜で野菜をモリモリ食べましょう」(宮澤さん)

教えてくれたのは

宮澤穂乃香さん

発酵食品ソムリエ

親子向け食育イベントの開催や、麹などの発酵調味料を使った簡単時短レシピをInstagramで発信している。2022年4月に発酵食品ソムリエの資格を取得。札幌市在住で1児の母。
https://www.instagram.com/honomusubi/

玉ねぎ麹のにんじんドレッシング

清潔な密閉容器で冷蔵保存し、3日を目安に使い切ってください。
調理時間5分

材料(3〜4人分)

ニンジン
中1本(150g)
A
玉ねぎ麹
大さじ2
米油
大さじ2
メープルシロップ
大さじ2
大さじ1

作り方

  • ニンジンは皮つきのままハンドブレンダーにかけやすい大きさに切る。

    ◎無農薬や有機のニンジンを使う場合は皮つきのまま使用します。

  • ①とAを合わせてハンドブレンダーをかけたら完成。

    ◎ブレンダーを使用しない方は、ニンジンをすりおろしてから調味料と混ぜてください。

しょうゆ麹の新玉ドレッシング

清潔な密閉容器で冷蔵保存し、3日を目安に使い切ってください。
調理時間5分

材料(3〜4人分)

新玉ネギ
1/2個(100g)
みりん
大さじ1
A
しょうゆ麹
大さじ4
米油
大さじ2
メープルシロップ
大さじ2
大さじ1

作り方

  • 耐熱容器に玉ネギをすりおろし、みりんを加えて混ぜ、ラップをせずに500Wのレンジで1分30秒加熱する。
  • ①に残りのAを加えてよく混ぜたら完成。

塩麹のミニトマトドレッシング

調理時間5分

材料(3〜4人分)

ミニトマト
10個(100g)
A
米油
大さじ2
塩麹
大さじ1
大さじ1
メープルシロップ
大さじ1

作り方

  • ミニトマトは8〜12等分に切る。
  • ボウルにAと①を入れてよく混ぜたら完成。

コツ・ポイント

  • 米油は菜種油などクセのない油やオリーブオイルでも代用可能です。
  • メープルシロップはハチミツでアレンジが効きます。
    ※ハチミツは乳児ボツリヌス症を発症する可能性があるため、1歳未満のお子さんには食べさせないでください。

レシピ・スタイリング・撮影:宮澤穂乃香

Ranking

  • すべて
  • 食・レシピ
2024
6/17
MON

Area

北海道外

その他