【こどもの本棚】モリナガ・ヨウ『らんらんランドセル』

今回のテーマは「仕組みがわかる」
推薦者 本間園美さん(帯広市図書館)

製作工程 分かりやすく紹介

身近にあるものがどのようにつくられているのかが分かる絵本を本間さんに教えてもらいました。

「らんらんランドセル」(モリナガ・ヨウ著/めくるむ)=写真=は、ランドセルの製作工程をカラフルなイラストで紹介しています。

最初は生地となる人工皮革を作るところから。革を型で切り抜き、組み立てて金具を取り付け、特別なミシンを使って糸で縫い付け、仕上げるまでの過程がわかりやすくまとめられています。

それぞれ名前のついた200個の部品を組み立てるそうで「こんなに細かく分かれ、多くの人の手がかかっているんですね」と本間さん。

1年生もランドセルが体になじんだころでしょうか。大切に使いたくなるかな。5歳から。

こちらもおすすめ

「おおきなのりもの」
(スズキサトル絵/交通新聞社)

「すいどう」
(百木一朗作/福音館書店)

「すかしてビックリ!手のしくみ」
(イダン・ベン=バラクとジュリアン・フロスト作、宮坂宏美訳/あすなろ書房)

(2024年5月21日 北海道新聞帯広・十勝版掲載)

2024
6/16
SUN

Area

北海道外

その他