2024年7月21日(日)開催

【参加者募集】人工知能研究者・黒川伊保子さんに聞く「AI時代を生き抜く子どもの脳の育て方」無料オンラインセミナー

子どもが自分らしく生き抜くために、親ができることとは

日本新聞協会は、無料オンラインセミナー「これからのAI時代を生き抜く子どもの脳の育て方」を7月21日(日)午後2時から開催します。講師は、人工知能研究者で「妻のトリセツ」「息子のトリセツ」など「トリセツ」シリーズの著者として知られる黒川伊保子さん(感性リサーチ体表取締役社長)。急速な進化を続けるこれからのAI時代において、子どもたちが自分らしく生き抜くために、親ができることは何かを考えます。

黒川伊保子さんの著作一部

黒川伊保子さんの著作一部

AI時代の子育ては「自己肯定感」と「問いを立てる力」の伸ばし方がポイント

黒川さんは自著「子どもの脳の育て方」(講談社)の中で、これからのAI時代に望まれる人材は、いわゆる「大人の言うことを聞く、いい子」ではなく、自ら満足感を充足できる「しあわせ脳」を持つ子だと指摘。好奇心が旺盛で、集中力を持つことが重要だと述べています。さらに、今後は生成AIを使いこなすための質問力、つまり「問いを立てる力」も大切になるとしています。当日はこうした考え方について詳しく語る予定です。

セミナーは午後2時から午後3時15分まで、全国どこからでも参加可能なZoomを使ったオンライン形式で行います。(※応募者限定で見逃し配信あり)

特典として、参加者は希望する新聞の無料試し読みができるほか、当日リアルタイムで視聴した方の中から抽選で10人に「小学館の図鑑NEO」3冊セットがプレゼントされます。参加申し込みは7月8日(月)までに下記のバナーから。

オンラインセミナー詳細

AI時代を生き抜く子どもの脳の育て方~「自己肯定感」や「問いを立てる力」を身につけるには?
日時:2024年7月21日(日)14:00~15:15
講師:黒川伊保子さん(人工知能研究者、感性リサーチ体表取締役社長)
会場:オンライン(Zoomウェビナー)
参加費:無料(応募者限定で「見逃し配信」あり)
主催:日本新聞協会、小学館
締切:2024年7月8日(月)23:59
参加特典:お好きな新聞の無料試し読み
さらに、当日視聴された方の中から抽選で10名様に「小学館の図鑑NEO」3冊セットをプレゼント!

お問い合わせ
一般社団法人 日本新聞協会 / 企画開発担当
メール:kikaku@pressnet.or.jp
TEL:03・3591・4637

この記事に関連するタグ

What’s New

  • イベント
  • ALL
2024
6/26
WED

Area

北海道外

その他