連載:子育てと仕事〈3〉 最初の一歩を踏み出すには?

迷っているならまず相談へ

職場体験最終日、お客さんからの電話に応対する樋口さん。隣には先輩がいてくれるから安心
「職場体験の後もここで働かせていただくことに決めました」と笑顔で話す樋口さん。決め手は?「とても居心地が良く、女性にやさしい職場だと実感できました。先輩たちも優しく教えてくれるので不安なく仕事ができます」。
今後の勤務は、週4日、1日4時間という樋口さん。この5日間で仕事の後、家事を終えてから保育園にお迎えに行くという生活ペースも作れたのだとか。「職場体験をしてみて、本当によかったと思います。仕事のブランクに対する不安も解消できました」と話します。

「体験から始められるのはうれしいですね」と話す樋口さん
初めて「ここシェルジュSAPPORO」に行ったとき、カウンセラーからコールセンターでの職場体験の話を聞いた樋口さん。
「すぐにやってみようと思いました。企業との面接にもカウンセラーさんが同行してくださったのも心強かったですね。もし、仕事と子育てについて迷っている方がいれば、まずはカウンセラーさんとお話しすることをお勧めします。きっと、背中を押してくれるはずです」と太鼓判を押します。そして、「シフトに融通が利きやすいコールセンターは、子育てをしながら働く女性にとってすごくいい選択肢だと思います」と話してくれました。
これまで3回にわたり「子育てと仕事」について考えてきました。どこで働くか、どう働くか、立ち止まって悩んでばかりもいられません。柔軟な働き方ができるコールセンターは、子育てと仕事の両立を目指すママには大きな可能性のひとつ。一歩先へ進む勇気が、未来への大きな一歩につながるはずです。
■ 前回の記事を読む
連載:子育てと仕事〈1〉 子育てと仕事、両立させるには?
連載:子育てと仕事〈2〉 ママにとって働きやすい環境とは?
\札幌市は働きたいママを応援しています/
これからの札幌には子育て世代の女性の活躍が欠かせません。あなたに合った働き方を探してみませんか?
▼コールセンターの仕事に興味がある方
http://www2.city.sapporo.jp/invest/callcenter/index.html
▼子どもの預け先や就職活動に不安がある方
女性の“働く”をサポートする札幌市の窓口「ここシェルジュSAPPORO」
https://coco-cierge.com/
取材・文/菅谷環 写真/國枝琢磨
取材協力/株式会社ディノス・セシールコミュニケーションズ
What’s New
- 働く・学ぶ
- ALL