子どもの発達・発育、習い事・教育事情、病気・トラブル、育児グッズ・ファッション、記念日や季節の行事など、北海道で育児・子育てをするママパパ向けの情報をお届けする【子育て/Baby&Kids】に関する記事一覧です。
子育て・教育に関する記事一覧
(763件)
-
【からすたろう】「苦手」だって個性です
「はるくんは、マイペースですね」。幼稚園で長男はよく、こう言われました。「タイ育ちだからかな」と考えていましたが、参観日のたび不安は募ります。運動やお遊戯は大の苦手。1人で、かと思えば興奮し過ぎていた
#絵本はママを育ててくれる#絵本#from 北海道新聞#教育・遊び -
急病の子ども預かる自治体サービス 病児保育 道内でも拡大
急な発熱やインフルエンザなどで、保育所や小学校を利用できない子どもを預かる「病児保育事業」に取り組む自治体が道内でも増えています。民間施設や病院などに運営を委託しており、施設のスタッフが子どもを保育所
#from 北海道新聞#札幌市 -
食物依存性運動誘発アナフィラキシー 特定の食物+激しい運動で症状
中学2年の次男が午後の体育でサッカーをしているとき、全身にじんましんが出て息が苦しくなりました。半年前にも同じことがあり、小児科で「食物依存性運動誘発アナフィラキシーの疑い」と言われたのですが、どうい
#瀬川院長の子育てカルテ#from 北海道新聞#子どものからだ・健康 -
豆まきだけじゃない、節分を盛り上げるアクティビティ
もうすぐ節分。自宅で豆まきを楽しむご家庭も多いと思いますが、ちょっとしたパーティー要素を取り入れるともっと楽しい季節行事になります。今回は、節分パーティーの演出アイディアをご紹介♪和のテイストを取り入
#季節で楽しむおうちパーティー#節分#お祝い・季節の行事 -
【だいじょうぶ だいじょうぶ】手握り 励ますおまじない
まもなく5歳になる息子は、人一倍繊細で不安が強いタイプです。膝をすりむけば「傷、治るかな」と気に病み、夜は小さな物音に「おばけかも!」とおびえて、病院では「痛いことしないでね」とお願いするのがお約束。
#絵本はママを育ててくれる#絵本#from 北海道新聞#教育・遊び -
ゾフルーザと授乳 ほぼ支障ないが従来薬お勧め
1歳1カ月の長男に授乳中ですが、昨日インフルエンザと診断されました。1回飲むだけでよいという新しい抗インフルエンザ薬を処方されたのですが、授乳を止めるように言われて困っています。ご質問の薬はゾフルーザ
#瀬川院長の子育てカルテ#from 北海道新聞#子どものからだ・健康#インフルエンザ -
子どもの予防接種 10年で種類倍増
感染症の発生と流行を防ぐ予防接種。子ども向けの種類が増え、この10年でほぼ倍になった。「ワクチンで予防できる病気は予防した方が良い」という考え方の広がりや、他の先進国と比べて予防接種の種類が少ない「ワ
#from 北海道新聞#予防接種#育児・子育て#子どものからだ・健康 -
【あおくんときいろちゃん】お絵描きで寄り添う心
うちにある「あおくんときいろちゃん」は、ページのあちこちに緑色の絵の具が飛び散っています。夫は昔からこの絵本の大ファンで、息子に読み聞かせる日を心待ちにしていました。「登場人物」は全てふぞろいの丸。心
#絵本はママを育ててくれる#絵本#from 北海道新聞#教育・遊び -
幼児教育・保育無償化給食費は対象外へ 低所得世帯で負担増も
来年10月から始まる幼児教育・保育の無償化で、これまで保育料に含まれていた給食費(食材料費)は無償化の対象外となる見通しとなった。一部の低所得世帯では負担が増える可能性があり、専門家は高所得世帯との格
#幼保無償化#from 北海道新聞 -
ピロリ菌検査は子どもも必要? 無症状ならすぐには必要なし
10歳と7歳の男児の母です。最近胃の調子が悪く胃カメラ検査をしたところ、ピロリ菌陽性の胃炎とわかり、除菌治療をしました。子どもにもピロリ菌の検査と治療を受けさせた方がよいでしょうか。私の家系は胃がんが
#瀬川院長の子育てカルテ#from 北海道新聞#子どものからだ・健康
Editor's pick up
Ranking
- すべて
- 子育て・教育