\大切なお知らせ/

mamatalkは2025年9月末をもって
サービスを終了いたします。
一部の記事は MouLa HOKKAIDO にて
引き続きご覧いただけます。

これまでのご利用、
本当にありがとうございました。

冷凍うどんのアレンジレシピ

電子レンジで簡単「うどん入り茶碗蒸し〜小田巻き蒸し風〜」

夏は冷たいものを摂りすぎて、胃腸が弱り、食欲がなくなるという悪循環から体調を崩す場合も。和風のやさしい味付けで、体も温まる「うどん入り茶碗蒸し」の作り方を札幌在住のインスタグラマー筒井麻依子さんに教わりました。

「大阪発祥の郷土料理に『小田巻き蒸し(おだまきむし)』という、うどんが入った大きめの茶碗蒸しがあります。今回はレンチン調理で簡単に作る方法をご紹介します」(筒井さん)

教えてくれたのは

筒井麻依子さん

日々の料理やレシピを投稿している人気のインスタグラマー。独身時代、脱サラ独立してススキノで小料理屋を経営。現在は3人の子どもの育児に奮闘しながら、Instagramを中心に活動。企業のアンバサダーとしても活躍している。料理インフルエンサーの活躍を表彰する「フーディストアワード2021」Instagram部門3位。北海道札幌市在住。
@maimaichan1214m

調理時間12分

材料(2人分)

冷凍うどん
1玉
A
卵(Lサイズ)
1個
140g
白だし(希釈タイプ)
大さじ1
ホールコーン
40g
ニンジン
1cm
みつば
2本

作り方

  • ニンジンは5mm幅の輪切りにし、飾り切りまたは型で抜く。
  • 耐熱のスープカップ2つに、袋の表示どおりに解凍した冷凍うどんを入れる。
  • Aを合わせてカップに注ぐ。

    ◎卵液はあまりかき混ぜずに一文字を書くようにして溶くと泡立ちません。

  • ニンジンをラップで包み、カップにラップをかけて、600Wの電子レンジで2分加熱する。
  • ラップを外し、ニンジンとコーンをのせる。再びラップをかけて200Wで5分加熱する。
  • 中央に竹串を刺して濁った汁が出ず、丼を軽く傾けて卵が固まっていれば、出来上がり。1cm程度の長さに切ったみつばを散らす。

    ◎濁った液が出てくる場合は加熱時間を1分ずつ追加して調整してください


レシピ・スタイリング・撮影/筒井麻依子

2025
9/6
SAT

Area

北海道外

その他