\大切なお知らせ/

mamatalkは2025年9月末をもって
サービスを終了いたします。
一部の記事は MouLa HOKKAIDO にて
引き続きご覧いただけます。

これまでのご利用、
本当にありがとうございました。

深まる秋には家族でおでかけ!道北の秋を子どもと満喫できるおでかけスポット5選

道北の秋を子どもと満喫できるおでかけスポット5選

おでかけモードにスイッチが入りつつあるこの秋。休日の予定はもういっぱいですか? これからの季節に子どもと行きたいおでかけスポットを、旭川・富良野方面からピックアップしました。寒い季節でも思い切り体を動かせる屋内遊びスポットから、カフェやショップ、絶景の公園まで、5つのスポットを紹介します。1カ所ずつ巡るもよし、まとめて1泊2日のドライブコースとして巡るもよし。楽しい家族の思い出を増やしましょう!

展望花畑 四季彩の丘(美瑛町)

牧草ロール(ロールベール)でできたロールちゃん。観光の撮影スポットとして人気です ©︎UHB

牧草ロール(ロールベール)でできたロールちゃん。観光の撮影スポットとして人気です ©︎UHB

丘の風景とアルパカたちに癒される

美瑛の丘の上に広がる風光明媚な「展望花畑 四季彩の丘」。冬を前にしてもなお、丘が織り成す美しい風景を眺望できる、美瑛観光では外せないスポットです。秋から初冬にかけては、雪を頂く大雪山系の山々と、収穫を終えたパッチワークの丘のコントラストを堪能することができます。敷地内にはペンションも。どの季節に出かけても感動の風景が待っているスポットです。

入り口を入ってすぐのところでは、四季彩の丘のマスコットキャラクター『ロールちゃん』が出迎えてくれるので、ぜひ記念の家族写真を! ボーイフレンドの『ロール君』もいるので、家族で探してみてくださいね。

アルパカのかわいい表情や動きに癒されること間違いなし! ©︎UHB

アルパカのかわいい表情や動きに癒されること間違いなし! ©︎UHB

敷地内にはアルパカ牧場があり、通年で営業。いつ行っても、アルパカとのふれあいや、えさやり体験(1回100円)が楽しめます。雪が積もったら、一面銀世界になる四季彩の丘もまた素敵。広大な敷地と雪を活用した「スノーランド」で、スノーラフティングやそり遊び、雪遊びなどにも挑戦してみませんか。

レストランでは地元の野菜をたっぷり使ったスープカレーやジンギスカン定食、食べ比べも楽しいじゃがいものコロッケ、ソフトクリームなどが味わえます。絵になるフォトスポットもいっぱいで、家族の思い出がたくさん残せそうですね。

DATA

展望花畑 四季彩の丘
所在地:上川郡美瑛町新星第三
営業期間:グリーンシーズン(4月下旬〜10月下旬)
営業時間:1月/8:40~16:30
     2月~4月/9:10~17:00
     5月・10月/8:40~17:00
     6月~9月/8:40~17:30
     11月~12月/9:10~16:30
定休日:なし(レストランは水曜定休)
入場料:7月1日~9月30日/高校生以上500円、小中学生300円、未就学児無料
    10~6月は無料
    アルパカ牧場は通年で高校生以上500円、小中学生300円、未就学児無料
駐車場:300台(6月1日〜9月30日まで有料、1日1台500円)
授乳スペース:なし
おむつ交換台:あり
電話:0166-95-2758
https://www.shikisainooka.jp/

やなせたかしの店 アンパンマンショップふらの店(富良野市)

アンパンマンショップ

木々に囲まれるアンパンマンショップ。キャラクターの石像たちがお出迎え ©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV

絵本やグッズがいっぱいで見応えたっぷり!

自然豊かな富良野の森に佇む「やなせたかしの店・アンパンマンショップふらの店」。店内1階には、絵本をはじめおもちゃや雑貨などたくさんのアンパンマングッズがずらり。

併設するジャム工房「ふらのジャム園」では、自社の農園で収穫した果物などで作るジャム38種類に加え、ドレッシングやスイーツを販売しています。ショップへのアプローチでは、アンパンマンと仲間たちの石像がお出迎え。お気に入りのキャラクターと記念撮影ができます。

アンパンマングッズ

おもちゃや雑貨だけでなく、これからの季節にうれしい、あったかアイテムも充実

いつでもお気に入りのキャラクターと一緒にいられる、服やパジャマ、ファッション小物などあらゆるジャンルのアンパンマングッズが充実。季節に合った商品も並びます。冬支度のアイテムを探したり、クリスマスプレゼントを選んだり。旅の記念にもなりそうです。

(写真提供/やなせたかしの店 アンパンマンショップふらの店)

DATA

やなせたかしの店 アンパンマンショップふらの店
所在地:富良野市東麓郷3
営業期間:9:00~17:30(季節・状況により変動あり)
定休日:不定休
駐車場:200台(無料)
授乳スペース:あり(併設のジャム工房内を利用)
おむつ交換台:あり
電話番号:0167-29-2235
https://www.furanojam.com/anpanman/

くるみなの木遊館(当麻町)

館内の工房で作った木の雑貨を販売するコーナー

館内の工房で作った木の雑貨を販売するコーナーも

木の香り漂う空間でゆっくり過ごせる

旭川の隣町、当麻町で2016年にオープンした「くるみなの木遊館」は、木育を推進するためにつくられた、町民にとって憩いの空間です(町民以外の利用も可)。晴れた日は、館内の大きな窓から大雪山系を眺望できます。

木のぬくもりあふれる館内は、靴を脱いで入るスタイルだから、赤ちゃんがいても安心。座ってくつろげるスペースには、ベビーベッドも備えてあります。

子どもの年齢に合わせて遊べる木製遊具がいっぱい!

子どもの年齢に合わせて遊べる木製遊具がいっぱい!

「くるみなの木遊館」は障がい者の就労場所にもなっていて、館内には木工製品の工房があります。ここにある木製遊具やテーブルなどはその工房で作られたもの。ままごとハウスやすべり台、ウッドカーにジャングルジムなど、子どもの年齢に合わせて遊べる木製遊具やおもちゃがそろっています。

やさしい木の香りが漂うスペースに、大人も子どもも癒されそう。天候を気にせず遊べるのも、これからの季節にはうれしいですね。

(写真提供/くるみなの木遊館)

DATA

くるみなの木遊館
所在地:上川郡当麻町6条西4丁目
営業期間:10:00~17:00(新型コロナウイルス感染状況により時短・休館の可能性あり)
定休日:12月29日~2022年1月5日
駐車場:あり(無料)
授乳スペース:あり
おむつ交換台:あり
電話番号:0166-84-2882
http://katarube.jp/facility/kurumina/

TamJam(東川町)

子ども用のイスもあり、周囲に気兼ねなく過ごせる個室

子ども用のイスもあり、周囲に気兼ねなく過ごせる個室

子連れにやさしいジャム屋さんのカフェ

名水のまちとして知られる東川町。のどかな田園風景の中に、2021年4月にオープンしたジャム屋さんのカフェ「TamJam」。素材そのものの味を感じられる「食べるジャム」を製造販売し、カフェでは、その無添加の料理やジャムを生かしたデザートなどを提供しています。

ハンバーグやスパゲティなど、メニューには東川町産の食材をたっぷり使用。子ども用メニューも充実しています。靴を脱いで上がる個室があり、子ども用いすやおもちゃも用意するなど、子ども連れにやさしいカフェです。

道産素材で作るジャムを販売。お土産やギフトにも喜ばれそう

道産素材で作るジャムを販売。お土産やギフトにも喜ばれそう


メインはあくまでもジャム屋さん。店内では、北海道産の果物や野菜、てん菜糖と国産レモンだけで作ったジャムを販売しています。ペクチンや保存料など、食品添加物は一切使わず、素材本来の味わいを大切にしているから、子どもにも安心して食べさせられそう。

ギフト用に白樺モチーフの箱が用意されているので、好きなジャムを4種類選んで贈り物にするのもおすすめです。お土産にジャムを買って帰れば、家でも旅の余韻に浸れそうですね。

DATA

TamJam
所在地:上川郡東川町西3号北12番地
営業期間:11:00~18:00
定休日:火曜(祝日の場合営業)、不定休あり
駐車場:あり(無料)
授乳スペース:なし
おむつ交換台:あり
電話番号:0166-67-2729
https://tamjam-higashikawa.com/

旭川市こども向け屋内遊戯場 もりもりパーク(旭川市)

木の大型遊具で思いきり体を使って遊べるので、運動不足の解消にも◎

木の大型遊具で思いきり体を使って遊べるので、運動不足の解消にも◎

季節や天候を気にせずもりもり体を動かせる

JR旭川駅前から徒歩約3分の複合施設フィール旭川に入る「旭川市こども向け屋内遊戯場 もりもりパーク」。「森の中の冒険遊び」をテーマに、遊戯場全体がひとつの森のようになっています。約1,000平方メートルの広々としたスペースには、大型木製遊具が並びます。遊具で創造的な遊びを楽しむもよし、広々としたフリースペースで思いきり体を動かすもよし。子どもたちの好みに合わせて、自由な遊び方が楽しめます。

寒くなるこれからの季節も、天候を気にせず遊べる屋内施設のここなら、運動不足になる不安も解消できそうですね。スタッフが常駐し、除菌や清掃など空間を清潔に保ってくれるのもうれしい限り。対象は主に0歳から小学校低学年。

0~3歳児向けの「ひだまりひろば」。ママやパパと一緒にのんびり遊べる

0~3歳児向けの「ひだまりひろば」。ママやパパと一緒にのんびり遊べる

年齢の違いによって遊び方が大きく異なるため、小さな子どもも安心して遊べるよう、0~3歳児用のエリア「ひだまりひろば」があります。木のプールやままごとキッチンのほか、赤ちゃんが喜ぶおもちゃも。

またすぐ隣に授乳室とおむつ替えスペースがあるので、赤ちゃん連れのママにはうれしいですよね。利用には会員登録が必要なので、公式サイトからまずは登録し、事前予約してからおでかけしましょう。

(写真提供/旭川市こども向け屋内遊戯場 もりもりパーク)

DATA

旭川市こども向け屋内遊戯場 もりもりパーク
所在地:旭川市1条通8丁目108フィール旭川6階
営業期間:10:00~18:30
定休日:2022年1月1日
利用料金:無料
駐車場:なし(提携駐車場3時間800円を500円に割引)
授乳スペース:あり
おむつ交換台:あり
電話番号:0166-56-0760
http://morimoripark.jp/

Ranking

  • すべて
  • お出かけ
2025
9/6
SAT

Area

北海道外

その他