マグロがパサパサにならない「マグロオイル漬けのサラダ」レシピ

シーチキンの名前でおなじみの「マグロオイル漬けのサラダ」のレシピをご紹介。ポリ袋に入れて湯せんすることで、マグロがパサパサになりません。湯せんをするときは、ポリ袋の種類や空気の抜き方、口の閉じ方など気を付けましょう。
材料(2人分)
マグロ(刺し身用)
150g
塩
小さじ1/3
A
粒コショウ
5、6粒
ローリエ
1枚
タイム
1本
セロリ(葉)
1本分
オリーブ油
カップ1/4
ジャガイモ
1個
紫キャベツ
20g
紫玉ネギ
1/4個
リーフレタス
2、3枚
ミニトマト
4個
ゆで卵
1個
B
レモン汁
大さじ1/2
酢
大さじ1/2
塩
小さじ1/3
コショウ
少々
作り方
- マグロは4等分に切って塩をまぶす。熱に強いポリ袋に入れ、Aとオリーブ油を加える。
- ジャガイモは1cm角に切って水にさらす。水気を切り、別の熱に強いポリ袋に入れる。
- ①②の空気を真空に近い状態まで抜き、袋の余分な部分をねじって上の方できつく結ぶ。
- 鍋に皿を置いてお湯を多めに沸かし、③を入れる。ごく弱火で20分ほど温めて火を止める。
- 鍋から取り出して粗熱を取り、それぞれ袋から出す。マグロは手で大きめにほぐし、残ったオリーブ油は大さじ2杯分をBに加える。
- キャベツはせん切り、玉ネギは薄切りに、レタスは食べやすい大きさに手でちぎる。
- トマトは半分に、ゆで卵は6個のくし形に切る。
- 器に⑤⑥⑦を盛り、合わせたBをかける。
料理制作/坂下 美樹(料理研究家) 撮影/(有)スタジオ・アイ スタイリング/菅原 美枝
こちらは道新ポケットブック2016年9月号「ポリ袋でクッキング」に掲載の記事です。
What’s New
- 食・レシピ
- ALL
Editor's pick up
Ranking
- すべて
- 食・レシピ
2025
9/7
SUN
Area
道央
小樽・ニセコ・積丹