子どもの発達・発育、習い事・教育事情、病気・トラブル、育児グッズ・ファッション、記念日や季節の行事など、北海道で育児・子育てをするママパパ向けの情報をお届けする【子育て/Baby&Kids】に関する記事一覧です。
子育て・教育に関する記事一覧
(763件)
-
初めての外出でまさかの救急車騒動
次男が少し高いところからジャンプをしたときに着地が上手くいかず、石畳に額をぶつけてしまったのだ。救急車の中で次男の誕生日や体重について質問されたが、はっきりと答えられない僕を頼りなく思ったのか、「奥さ
#育児・子育て -
【どうぶつさいばん ライオンのしごと】本当に「悪者」なの
最近、息子に「弁護士って何?」と尋ねられ「ひとり裁判」をしてみせました。がぜん気合が入る私。記者時代、警視庁を1年半、司法を3年間担当したからです。息子の赤いミニカーを被告にし、青いミニカーの財布を盗
#絵本はママを育ててくれる#絵本#from 北海道新聞#教育・遊び -
生後8カ月 体重が増えない 離乳食、授乳の制限に原因も
生後8カ月の長女の体重をショッピングモールの授乳室で測ったら、この1カ月まったく増えていませんでした。この間元気で病気もせず、離乳食は1日2回食べ、おっぱいも普通に飲んでいるのですが。たまたま測った赤
#瀬川院長の子育てカルテ#from 北海道新聞#子どものからだ・健康 -
人気幼稚園、過熱する“幼活” 前日から並び願書提出/1~2歳から「プレ」通い
子どもを預ける保育所を探す“保活”の大変さが問題となる中、幼い子を持つ親からは「幼稚園に入れるのも大変」との声が漏れる。一部の人気園では願書提出時に前日から並んだり、優先入園枠を求め、幼稚園が園に慣れ
#from 北海道新聞#幼稚園#育児・子育て -
赤ちゃんからおじさん臭!?
生後2カ月の三男が、どうも加齢臭のような、おじさん(もとい大人の男性)に近いにおいを発している。どうもおでこのあたりが発信元だ。お風呂には毎日入っているのに、、、妻に相談すると「そうそう!」と同意して
#育児・子育て -
お菓子なハッピーハロウィーンを楽しもう!
10月31日は今やすっかりおなじみの行事となったハロウィーン! 今年はおうちでハロウィーンパーティーをしてみたい、なんて思っている人も多いはず。今回は100円ショップなどで手に入るお菓子やアイテムを使
#季節で楽しむおうちパーティー#ハロウィン#お祝い・季節の行事 -
就学前の予防接種 抗体価を再び上げるため
就学前に接種するワクチンが増えたという話を聞きました。どのようなことか教えてください。今年8月、日本小児科学会が推奨するワクチン接種スケジュールが改定されました。そこで新たに、不活化ポリオワクチンと3
#瀬川院長の子育てカルテ#from 北海道新聞#ワクチン#予防接種 -
【くまとやまねこ】友と音楽 そっと後押し
ピアノ演奏と絵本の読み聞かせをするユニット「enets」(エネッツ)を結成したのは昨年のこと。これまで14回、札幌市内でコンサートを開きました。タイのNGOを辞めて帰郷し、育児に専念していた私を「何か
#絵本はママを育ててくれる#絵本#from 北海道新聞#教育・遊び -
関心広まる「HSC」 人一倍敏感な子たち 感受性豊か でも傷つきやすく
「Highly Sensitive Child」を略した「HSC」。「人一倍敏感な子」「とても敏感な子」と訳される。感受性が豊かで人の気持ちや環境の変化によく気が付く一方、気疲れしやすく、ささいな叱責
#from 北海道新聞#育児・子育て#親の教養 -
三男誕生 父、目覚める
はじめまして! 男の子3人の父・アラフォー父ちゃんです。これまで家事・育児全般に関して妻に任せきりでしたが、三男の誕生を機にきちんと関わっていこうと気持ちを新たにしました。慣れない家事・育児を通して感
#育児・子育て
Editor's pick up
Ranking
- すべて
- 子育て・教育