\大切なお知らせ/

mamatalkは2025年9月末をもって
サービスを終了いたします。
一部の記事は MouLa HOKKAIDO にて
引き続きご覧いただけます。

これまでのご利用、
本当にありがとうございました。

連載コラム「井澤綾華のうちのごはんができるまで」第4回

料理は掛け算 食感や味付け、組み合わせ無限大

大​き​く​な​り​す​ぎ​た​ズ​ッ​キ​ー​ニ​と​井​澤​綾​華​さ​ん​

3月生まれの娘は、首がすわりおもちゃをつかめるようになりました。初めての育児に一喜一憂しているうち、気づけばもうすぐ夏本番。井澤農園ではキュウリやトマトなど約80種類の野菜が毎日、収穫の時を待っています。6月に入ってからは、夫が朝食前にレタスなど葉物野菜を収穫し、ひと汗流しています。

料理研究家でもある私はよく「どうやってレシピを考えるの?」と聞かれますが、実は法則があります。食材、調理法、味付けを掛け算していくのです。

例えば、ズッキーニの調理法は煮込みや炒め物、サラダなどの生食がメジャーですが、食材をブロッコリーやキャベツなどに変えるだけでレパートリーが広がりますよね。失敗を減らすには根菜を別の根菜に、葉物は別の葉物に置き換えたり、食感の似たものを使ったりするのがコツです。

ズッキーニの肉詰め

ズッキーニの肉詰め

ズ​ッ​キ​ー​ニ​のポ​タ​ー​ジ​ュ​

ズ​ッ​キ​ー​ニ​のポ​タ​ー​ジ​ュ​

味つけも塩コショウ、カレー風味、バターしょうゆ、ニンニクやハーブを効かせたり…思いつくだけでこんなにたくさん。食材、調理法、味付けを掛け合わせて台所に立つ人が「料理上手」と呼ばれるのだと思います。

収穫シーズンには、規格外の野菜も山のように出ます。農家の一員である私にとって、これを大量消費できるメニューを掛け算して考えるのが何より楽しみ。あきずに白いご飯を“食べらさる”野菜料理を作ることが、毎日のミッションです。

もっと食べてね

ズ​ッ​キ​ー​ニ​の​花​

ズ​ッ​キ​ー​ニ​の​花​

ズッキーニ
生はサクサク、薄切りの塩もみはつるり、煮ればとろり、ステーキはジュワッ。苦手なら食感重視で調理を。ポタージュ作りには鍋の隅まで届くシリコン玉つき泡立て器が便利。肉詰めも作りました。

シリコン玉つき泡立て器

シリコン玉つき泡立て器

(写真提供:井澤 綾華さん)

井澤綾華さん

管理栄養士

どさんこ管理栄養士。栄養教諭第一種も取得済み。 北海道夕張郡栗山町にて地域おこし協力隊として活動しながら、農家の一員として食について発信中。

What’s New

  • ライフスタイル
  • ALL

Ranking

2025
9/6
SAT

Area

北海道外

その他