稚内の地域食堂、小学生「学びの場」に 近隣の高校、大学生が先生

小学生たちに声を掛け、問題を解くのをサポートする高校生(右)
【稚内】市内で開催される地域食堂「ふらっと」に本年度、小学生の学びの場ができた。先生役を担うのは、近隣の高校生や大学生たち。勉強の楽しさを知ってもらうだけでなく、学年や学校の壁を超えて若い世代が交流する場にもなっている。
「どこが分からない?」。7日昼、「たんぽぽひろば」と名づけられた学びの場が、南地区活動拠点センター(市緑2)で始まった。集まった小学生は1~6年の20人。漢字の書き取りや計算問題といった教材だけでなく、クロスワードパズル、数独などの知育の問題を思い思いに解く。稚内高や育英館大の生徒、学生7人が寄り添った…
mamatalkメンバーのIDとパスワードが
そのままご利用いただけます。
mamatalkメンバーについて詳しくはこちら
この記事に関連するタグ
What’s New
- ニュース
- ALL
Editor's pick up
Ranking
- すべて
- ニュース
2025
9/6
SAT
Area
道央
小樽・ニセコ・積丹