\大切なお知らせ/

mamatalkは2025年9月末をもって
サービスを終了いたします。
一部の記事は MouLa HOKKAIDO にて
引き続きご覧いただけます。

これまでのご利用、
本当にありがとうございました。

当麻世界の昆虫館 パピヨンシャトー(北海道当麻町)|世界中の昆虫を見て、触れて楽しめる昆虫ランド

自由研究のテーマにもおすすめ!
1万点を超える昆虫標本がずらり

色鮮やかなチョウの標本がたくさん!

色鮮やかなチョウの標本がたくさん!

日本の昆虫から世界の昆虫まで、約2000種類1万点の標本数を誇る「当麻世界の昆虫館 パピヨンシャトー」は、毎年道内外から約8000人が足を運ぶという人気スポット。

1階と2階にある展示室には、昆虫の標本がびっしりと飾られていて、クワガタやトンボ、カマキリなど身近でよく見かけるなじみ深い昆虫から、珍しい昆虫までじっくりと見ることができます。中でもチョウの標本は数多く、青や黄色、緑など色とりどりのチョウが展示され、その美しさは見ていて息をのむほどです。

あまりの大きさに子どもたちもびっくり!(北海道新聞写真記者 熊谷洸太撮影)

あまりの大きさに子どもたちもびっくり!(熊谷洸太撮影)

子ども連れに人気があるのが、生きた昆虫を間近で見られる「生態観察室」。室内には木や草花が植えられ、外国産のクワガタ・カブトムシ各種のほか、木の枝に似た姿のナナフシや沖縄のチョウ、外国産カマキリ、水生昆虫などを展示しています。蛹(さなぎ)を展示している時期には、昆虫たちが羽化する姿を見られる時もあるため、よく目を凝らして探してみるのも◎

触れるコーナーでは、最大で体長17~18センチにもなるという世界最大級のカブトムシ「ヘラクレスオオカブト」、オオクワガタなど一部の昆虫は実際に触れることができ、その大きさや力強さを肌で感じることができます。

美しく輝く「ニジイロクワガタ」

美しく輝くニジイロクワガタ

また、館内の売店では、ファブリーノコギリクワガタやパラワンオオヒラタクワガタなど、外国産の昆虫(幼虫・成虫)や飼育用品、昆虫グッズを販売。日々出合える昆虫が異なるため、お目当ての昆虫がいる場合は、事前に問い合わせするのがおすすめです。

さらに、1回400円で楽しめる昆虫くじはヘラクレスオオカブトやギラファノコギリクワガタが当たるチャンスも。ぜひ親子でチャレンジしてみてください。

椅子やテーブルがある休憩コーナーには昆虫図鑑がそろっているので、夏休みの宿題調べや自由研究にも最適です。

施設情報

以下の情報は最新ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を必ずご確認ください。
名称
当麻世界の昆虫館 パピヨンシャトー
所在地
北海道上川郡当麻町市街6区
開館期間
4月27日(土)~10月27日(日)
開館時間
9:00~17:00
定休日
開館期間中は無休
利用料
大人(高校生以上)600円
子ども(小、中学生)400円
幼児保護者同伴で無料
電話番号
0166-84-2001(※12月1日~3月31日は0166-84-2989)
公式サイト
http://papiyonsyatoo.com
アクセス
【車】
道央道旭川北ICより約15分
JR石北本線当麻駅より約5分

【公共交通機関】
JR石北本線当麻駅から徒歩で約20分
道北バス「旭川1条8丁目」より「当麻駅・ヘルシーシャトー」行「ヘルシーシャトー」下車徒歩5分
駐車場
あり(無料・100台)
設備・特徴
  • トイレあり

  • 売店あり

  • ベビーカー入場可

  • 雨でもOK

地図

文/福井小百合、mamatalk編集部 写真提供/当麻世界の昆虫館 パピヨンシャトー

この記事に関連するタグ

2025
9/22
MON

Area

北海道外

その他