【こどもの本棚】三上修『まちでくらすとり すずめ』

今回のテーマは「鳥」
推薦者 杉浦慶美さん(中札内村図書館)
生態をわかりやすく解説
中札内村図書館では閲覧コーナーの窓辺に野鳥が訪れます。そこで杉浦さんが薦めるのは、絵本「まちでくらすとり すずめ」(三上修文、長島充絵/福音館書店)=写真=です。杉浦さんは「身近な鳥も生態がわかると、それまでと視点が変わって面白いと思います」と話します。
スズメは普段からよく見かける野鳥ですが、どんな暮らしをしているか、詳しくは知らない人が多いのではないでしょうか。どこに巣を作るのか。どんな卵を産み、子育てはどうしているのか。繊細で写実的な絵と、わかりやすい言葉で解説してくれます。知らず知らずのうちに人間がスズメの暮らしと関わっていることもわかります。5歳ごろから。
こちらもおすすめ
「ことりのゆうびんやさん」
ニコライ・スラトコフ原作、松谷さやか文、はたこうしろう絵/福音館書店
「しまえながのきもち」
山本光一著/北海道新聞社
「うごきません。」
大塚健太作、柴田ケイコ絵/パイインターナショナル
(2023年8月16日 北海道新聞帯広・十勝版掲載)
この記事に関連するタグ
What’s New
- 子育て・教育
- ALL
Editor's pick up
Ranking
- すべて
- 子育て・教育
2025
9/9
TUE
Area
道央
小樽・ニセコ・積丹