\大切なお知らせ/

mamatalkは2025年9月末をもって
サービスを終了いたします。
一部の記事は MouLa HOKKAIDO にて
引き続きご覧いただけます。

これまでのご利用、
本当にありがとうございました。

【こどもの本棚】いろは出版編著『寿命図鑑』

今回のテーマは「おもしろ図鑑」
推薦者 小山かおりさん(芽室町図書館)

「一生懸命生きて」の思い込め

小山さんが紹介するのは、ちょっと変わった図鑑です。「寿命図鑑」(やまぐちかおりイラスト、いろは出版編著/いろは出版)=写真=はあらゆるものの寿命を知ることで、「一生懸命生きていってほしい」との思いを込めて作られました。

動植物や食べ物、機械など計324項目の寿命について掲載しています。寿命2.5年のゴールデンハムスターはメスだけで子育てすることや、寿命10年のセイヨウタンポポは種のついた綿毛を飛ばすことなど、生き方や命のつなぎ方にも触れています。食べ物は保存方法、機械に関しては使い方の注意点なども紹介。人間の寿命については、時代や国、社会情勢による変化や違いを解説します。

小山さんは「どこからでも読め、家族や友達とクイズ形式で遊ぶこともできそうです」と話します。小学校低学年ごろから。

こちらもおすすめ

「名字ずかん」
森岡浩監修/ほるぷ出版

「信じられない現実の大図鑑」
ドーリング・キンダースリー編、増田まもる監訳、こどもくらぶ訳/東京書籍

(2023年6月28日 北海道新聞帯広・十勝版掲載)

2025
9/9
TUE

Area

北海道外

その他