\大切なお知らせ/

mamatalkは2025年9月末をもって
サービスを終了いたします。
一部の記事は MouLa HOKKAIDO にて
引き続きご覧いただけます。

これまでのご利用、
本当にありがとうございました。

入園までの情報一冊に 旭川の子育て中の母親ら「るんるんキッズ」製作

妊娠中から入園までの情報をまとめた冊子「るんるんキッズ」を製作した佐々木響子さん(中央)ら

妊娠中から入園までの情報をまとめた冊子「るんるんキッズ」を製作した佐々木響子さん(中央)ら

子育てをしている旭川市内の母親4人が、妊娠中から保育所、幼稚園に入るまでの情報をまとめた冊子「るんるんキッズ」を製作した。母親らが相談できる窓口や民間事業者を紹介し「頼れる人や場所を知ってほしい」と期待。市と連携し、1日に開業する子育て包括支援センター「waka・ba(わかば)」で、母子健康手帳交付時と1歳半健診時に無料で配布する。

保育所探しや相談窓口掲載「頼れる場所知って」

3~9歳の子どもを育てる母親4人が取材、執筆、編集を手がけた。昨秋、妊娠期や出産後までに必要な情報冊子を発行。子どもの成長段階に合わせた情報を提供しようと、今回の冊子では保育園や幼稚園に入園前の子どものいる家庭も対象にした。

冊子はA5判20ページで3800部製作。子育て中の悩みの相談先や産後ケア事業のほか、市内の幼児体育室など屋内の遊び場、保育所探し(保活)、手続きなども掲載した。「4月から仕事復帰するため、前年10月に申請し3月から慣らし保育をした」「おむつの名前付けにスタンプが便利」などアドバイスも載せた。広告協賛も初めて募り、飲食店や整体など子育て中でも行きやすい民間事業者を紹介している。

製作の中心的な役割を担った佐々木響子さん(42)は「『知らなかったから頼れなかった』をなくしたい。冊子を入り口に、気になった情報を検索してみてほしい」と話す。冊子の内容は、近日中に旭川市のホームページでもダウンロードできる予定。

この記事に関連するタグ

What’s New

  • ニュース
  • ALL

Ranking

  • すべて
  • ニュース
2025
9/10
WED

Area

北海道外

その他