雨や雪の日でも楽しめる! 【帯広・十勝エリア】の屋内遊び場5選
2021/12/03日に日に寒さが厳しくなるこの季節、お出かけ先を選ぶのもひと苦労です。そこで今回は、体を動かして楽しんだり、子どもたちの好奇心を刺激してくれたりする屋内遊び場を帯広・十勝エリアから5カ所をピックアップして紹介します。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、施設の営業時間、内容の変更や休業になっている場合があります。お出かけ前に最新の公式情報をご確認ください。
日差したっぷりのスペースで遊べる
「十勝エコロジーパーク」(音更町)カフェも併設されている「ビジターセンター」(十勝エコロジーパーク提供) 夏はキャンプ場やフワフワドーム、水と霧の遊び場など、外遊びが充実する十勝エコロジーパーク。大自然の中での遊びも魅力的ですが、お天気が悪い日や寒い季節は、ビジターセンターの中でも思う存分遊べます。
大きな窓から日差しが降り注ぐセンター内の「インドアガーデン」は、子どもが靴を脱いで遊べるスペース。木の滑り台やキッズカー、迷路などがあって、小さな子どもに大人気です。ママの休憩スペースもある広い空間は見通しがよく、子どもの見守りもしやすいのがうれしいですね。
カーテンで仕切れる授乳スペースやおむつ交換台がある「授乳室」(十勝エコロジーパーク提供) 赤ちゃん連れのママにうれしい授乳室も充実。おむつ交換台はもちろん、給湯設備もあるのが助かります。もちろん、子ども用トイレも完備。館内ではベビーカーの乗り入れや、おやつやお弁当を持ち込んで所定の場所で飲食することも可能です。毎月、親子で参加できるイベントも開催しているので、丸1日ゆっくり過ごせそう。
また雪のシーズンになると、そり遊びなど屋外でのアクティビティも楽しめるので、十勝の冬の自然を満喫できます。十勝川温泉にも近いので、遊んだ後は温泉で温まって帰るのもおすすめです。
「十勝エコロジーパーク」
所在地:河東郡音更町十勝川温泉南18丁目1
営業時間:9:00~17:00
定休日:12月29日〜1月3日
駐車場:あり(無料)
授乳スペース:あり
おむつ交換台:あり
電話番号:0155-32-6780
年齢別に利用できる屋内施設が充実
「帯広市児童会館」(帯広市)やわらかいブロックを積み上げて遊べる「もっくんひろば」(帯広市児童会館提供) 屋内遊びのスペースや、卓球コーナー、科学展示室やプラネタリウムなどの設備がそろう「帯広市児童会館」。靴を脱いで上がる屋内遊戯スペースは、年齢別にコーナーを設けているので小さな子どもでも安心して遊べます。
カラフルなソフトブロックがある「もっくんひろば」とすべり台など木製の複合遊具がある「木の遊園地」は、幼児から小学校2年生までが対象。ボルダリングなどよりダイナミックな遊びが楽しめる「いろいろぱーく」は、小学生が対象。「卓球・エアホッケー」は幼児から高校生まで利用できます。
複合遊具やマットがあり、体を使ってのびのび遊べる「木の遊園地」(帯広市児童会館提供) 幼児が遊べるコーナーには、木製すべり台やおままごとセット、知育系マグネットブロックなど、子どもの興味をそそる遊具がいっぱい。また有料コーナーとして、科学展示室やプラネタリウム(2022年3月末まで更新工事中)もあり、大人180円、中学生以下無料で利用できます。
「見て・触れて・ためす」をコンセプトに、体験型の展示が子どもの知的好奇心を刺激。赤ちゃんから大人まで、みんなが楽しめる施設です。
「帯広市児童会館」
所在地:帯広市緑ヶ丘2番地
営業時間:9:00~17:00
定休日:月曜(祝日の場合開館)、11~3月まで国民の休日の翌日(土・日曜の場合開館)、12月29日~1月3日
駐車場:あり(無料)/帯広百年記念館との合同駐車場
授乳スペース:あり
おむつ交換台:あり
電話番号:0155-24-2434
迫力の展示と発掘体験にワクワクが止まらない
「足寄動物化石博物館」(足寄町)全身骨格の化石は迫力満点!(足寄動物化石博物館提供) 足寄町内で発見された動物の化石を中心に、海の生き物をテーマにした化石が多数展示される博物館。展示室ではアショロアやベヘモトプスなど、絶滅した哺乳類の一種として知られる束柱類や、大きな現生のクジラ骨格、陸を歩いていた時代のクジラの骨格復元、アショロカズハヒゲクジラの全身骨格など、不思議な動物や海の生き物の進化がわかる標本を展示していて、大人も思わず見入ってしまう構成。親子であれこれ会話をしながら楽しめる、見ごたえ十分の博物館です。
化石かクリスタルの石を選べる「ミニ発掘体験」(足寄動物化石博物館提供) 学芸員さんによる解説やレプリカづくりなど、さまざまな体験メニューが用意されていますが、コロナ禍のため当面は一番人気の「ミニ発掘体験」のみ開催中です。いろいろな道具を使って、石を掘り進めると、アンモナイトなど本物の化石や水晶、ルビーといったクリスタルが出てきます。1人1個限定で1回200円、持ち帰りも可能です。作業時間は5~20分で、簡単な作業だから小さな子どもでも体験できます。何が出てくるかわからないドキドキとワクワクを親子で楽しみませんか。
「足寄動物化石博物館」
所在地:足寄郡足寄町郊南1丁目
営業時間:9:30~16:30
定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)、12月30日~1月6日
駐車場:あり(無料)
入館料:大人400円、小・中・高校生200円、未就学児無料
授乳スペース:なし
おむつ交換台:あり
電話番号:0156-25-9100
2タイプの遊び場で思いきり体を動かせる
「よつ葉アリーナ十勝『帯広市総合体育館』」(帯広市)0~2歳児限定の「幼児室」(よつ葉アリーナ十勝「帯広市総合体育館」提供) 2,883席のアリーナを備え、本格的な各種スポーツ競技大会が開催される「よつ葉アリーナ十勝」。トレーニングルームや多目的室など、設備が充実する館内に、子どもの遊び場が2つあります。
ひとつは、0~2歳児を対象にした「幼児室」。さまざまな形の大きなソフトブロックがいくつもあり、組み合わせによってアスレチックを作ることができます。通路側の壁が大きく開口されていて、大人が廊下から見守ることもできるので安心です。授乳室や給湯設備、子ども用トイレを備えた「ベビーケアルーム」も併設。
17時以降は小学生も一緒に使える「キッズコーナー」(よつ葉アリーナ十勝「帯広市総合体育館」提供) もう一つの遊び場は、17時まで未就学児限定の「キッズコーナー」。「幼児室」よりも広いスペースに、ソフトブロックやトランポリンなどがあり、のびのびと体を使って遊べる場所です。17時以降は小学生も利用できます(未就学児・小学生ともに、保護者同伴での利用となります)。
このほか、よつ葉アリーナ十勝では、年中から小学3年生までの子どもに、鉄棒や跳び箱などを教える体操教室や、幼児向けの体操個人レッスンなどをリーズナブルな料金で開催。フットサルやバスケットボールが習えるのも魅力です。遊び場で体を動かすことが好きになったら、習い事の候補にするのもいいですね。
「よつ葉アリーナ十勝『帯広市総合体育館』」
所在地:帯広市大通北1丁目1番地
営業時間:9:00~22:00
定休日:第3月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場:あり(無料)
料金:大人280円、中学生以下無料
授乳スペース:あり
おむつ交換台:あり
電話番号:0155-22-7828
動物や虫など身近な生き物について学べる
「ひがし大雪自然館」(上士幌町)いろいろな動物の剥製がお出迎え(ひがし大雪自然館提供) 大雪山国立公園の東大雪地域の地形やそこに生息する動物や昆虫、植物などを剥製やジオラマ、グラフィックパネルなどで紹介する施設。生物の多様性をテーマに、東大雪だけでなく世界の昆虫を含め約8,000点も展示しています。
ヒグマやエゾシカ、絶滅したエゾオオカミなどの剥製が展示される様子は、迫力満点! 周辺の自然や観光情報も入手でき、上士幌町の特産品コーナーもあるので、家族みんなで楽しめます。
クイズや釣り体験で楽しく学べる「体験学習コーナー」(ひがし大雪自然館提供) 「東大雪地域と世界の昆虫コーナー」では、約5,000点の実物標本とともに、グラフィックパネルやクイズ、実体顕微鏡による観察をおりまぜながら展示をしています。チョウやカブトムシ、クワガタなど、子どもになじみのある昆虫がいっぱいなので、子どもたちの知的好奇心を刺激するはず。生きた魚類を展示している「東大雪の生き物(東大雪自然観察ラボ)コーナー」も人気です。
また、「体験学習コーナー」では、子ども向けのクイズや、オニグルミの行方を教えてくれるスマートボール、周辺に生息する魚の釣り体験などを、親子で一緒に楽しめます。スマートボールは大人でも楽めるのでおすすめですよ。
「ひがし大雪自然館」
所在地:河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷48番地2
営業時間:9:00~17:00
定休日:水曜、年末年始
駐車場:あり(無料)
授乳スペース:なし
おむつ交換台:あり
電話番号:01564-4-2323帯広・十勝エリアで遊びに行ってみたい施設は見つかりましたか? 冬でも子どもたちは元気いっぱいに遊びたくてたまりません。体を動かせる場所、興味を広げる場所など、屋内で子どもの好奇心を満たせるスポットを探して、親子で出かけてみてくださいね。
※2021年12月1日時点での情報です。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、施設の営業時間、内容の変更や休業になっている場合があります。お出かけ前に最新の公式情報をご確認ください。【関連記事】
・【宗谷・オホーツクエリア】の屋内遊び場5選
・【空知エリア】の屋内遊び場5選
・【胆振・日高エリア】の屋内遊び場5選
・【上川エリア】の屋内遊び場5選
・【函館エリア】の屋内遊び場5選最新の記事
【身近な遊び場】
-
2022/05/23
【無料の屋内交流スペース】札幌の中心部でアクセス抜群!気軽に立ち寄れる「まちなかキッズサロン おおどりんこ」
-
2022/04/29
子どもと行きたい!春のお花スポット5選〜札幌エリア編〜
-
2022/04/22
何度でも行きたくなる!子どもも親も楽しい【石狩・後志エリア】の屋内遊び場5選
Read More
おすすめの関連記事
-
Ranking
人気記事ランキング
Recommended
編集部のおすすめ
消費税の価格表記について
記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。
Pick Up