天気や季節を気にせず遊べる! 【釧路・根室エリア】の屋内遊び場5選
2022/01/16北海道各地の屋内遊び場をエリアごとに紹介するこの企画。今回は、釧路・根室エリアから5カ所をピックアップして紹介します。北海道らしい大自然が広がるこのエリア。実は屋内の遊び場も充実しているので要チェックです!※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、施設の営業時間、内容の変更や休業になっている場合があります。お出かけ前に最新の公式情報をご確認ください。
人工芝のフィールドで季節を忘れて遊べる
「道立ゆめの森公園 ビジターセンター」三輪車で走り回れる人工芝のアリーナ(道立ゆめの森公園提供) 道東の空の玄関口である中標津空港に隣接する、牧草地と豊かな自然林に囲まれた「道立ゆめの森公園」。イベント広場や体験農場、家族で楽しめるパークゴルフ場のほか、遊べる噴水、いかだの沼、屋外アスレチック遊具など、ファミリーで楽しめる施設が盛りだくさんです。
センターゾーンにあるビジターセンターは、まるで飛行船のような外観。中に入ると、全天候型の屋内遊戯施設が広がっています。人工芝を敷き詰めたアリーナには、幼児から小中学生までが楽しめる移動式遊具を中心に、すべり台やトランポリン、三輪車、ボールなどを設置。外の天気を気にせず、思い切り体を動かして遊ぶことができます。
日曜・祝日限定の「キッズルーム」(道立ゆめの森公園提供) 広いアリーナはベンチボックスでエリア分けされており、複合遊具コーナーやソフトブロックコーナーもあるので、小さい子どもでも安心して遊ばせることができます。さらに、日曜・祝日は会議室を「キッズルーム」として開放し、3歳以下専用の遊び場に。靴を脱いで親子でゆっくり遊べるのも魅力的です。
冬はイベント広場でそり遊びが楽しめます。夏はキャンプ場で大自然を体験することも。一年を通して、何度訪れても足りないくらいスケールの大きな公園です。
「道立ゆめの森公園 ビジターセンター」
所在地:標津郡中標津町北中2-5
営業時間:ゲート/5~11月 6:00~19:00、12~4月 8:00~18:00 ビジターセンター/9:00~17:00
定休日:年末年始
利用料金:無料
駐車場:あり(無料)
授乳スペース:あり
おむつ交換台:あり
電話番号:0153-72-0471
カーディーラーの一角にある、一般開放された遊びスペース
「スズキアリーナ釧路 キッズコーナー」(釧路市)巨大ホイールもあるキッズスペース(釧路スズキ販売提供) スズキの自動車を販売する店舗内にあるキッズコーナーは、普段乗っている車のメーカーや、車の購入予定に関わらず、子育て世代を応援するために開放。車のショールームらしい明るい日差しが入る開放的な空間は、ソフトブロックなどで仕切られたクッションフロア敷き。ボルダリングや縄ばしご、滑り台などの遊具が設置されていて、ハイハイの赤ちゃんから遊具を使える年齢の子どもまで、楽しく遊べます。
さらにうれしいのが、無料の自動販売機が設置されていること。子ども向けの飲み物もあり、ママやパパもほっと一息つける場です。
赤ちゃんも飽きずに遊べるおもちゃが充実(釧路スズキ販売提供) キッズコーナーの遊具は定期的に変更されるので、何度足を運んでもワクワク感を楽しめます。特に2022年4月までは毎月遊具が変更されるのでお楽しみに! 巨大ホイールやハンモック、巨大迷路など、これまでさまざまな遊具を設置。(過去には子連れヨガイベントが開催されたことも!)次は何かな?と期待するリピーターも少なくありません。
ソフトブロックで遊び場を仕切れるので、小さな子どもがいても安心です。店舗内には授乳室やおむつ替え台、洗面台もあり、至れり尽くせりのカーディーラー。気軽に足を運んでみてください。
「スズキアリーナ釧路 キッズコーナー」
所在地:釧路市双葉町9番5号
営業時間:10:00~18:30
定休日:火曜、第1月曜
利用料金:無料
駐車場:あり(無料)
授乳スペース:あり
おむつ交換台:あり
電話番号:0154-24-3915
[広告]
魚と触れ合える体験が人気!サケに特化した水族館
「標津サーモン科学館」(標津町)館内で一番大きな「海水大水槽」には標津沿岸の魚を展示(標津サーモン科学館提供) 知床半島の付け根に位置し、「サケの町」として知られる標津町にあるサケの水族館。世界に生息するサケの仲間たちを展示しています。サケのライフスタイルに合わせ、2~5月は稚魚、9・10月は遡上、11月は産卵行動など、季節ごとの展示でサケの生態を知ることができます。
サケ科魚類の展示種類数は18種30種類を誇る国内随一の規模。標津の海や川に棲む身近な魚たちやチョウザメ類も展示しています。
チョウザメの「指パク」は、ほかではできない体験(標津サーモン科学館提供) 「幻の魚」とも言われるイトウにエサやりできるコーナーや、手を入れると皮膚の古い角質を食べてくれるドクターフィッシュコーナーなど、直接魚たちと触れ合えるコーナーは、小さな子どもたちにも大人気。なかでも、水槽の中に手を入れて、チョウザメに指をかまれる「指パク」体験は、スリル満点で盛り上がるコーナー。「サメにかまれる」と聞くとドキッとしますが、チョウザメには歯がないので大丈夫! チャレンジしてうまくできた人は「指パク体験証明書」を発行してもらえます。
他にもカレイやホッケなど、普段食べている魚の泳ぐ姿を見るのも興味深い体験になりそう。ベビーカーの無料貸し出しもあります。
「標津サーモン科学館」
所在地:標津郡標津町北1条西6丁目1-1-1 標津サーモンパーク内
営業時間:9:30~17:00(入館受付16:30まで)
定休日:5~10月は無休、2~4月・11月は水曜定休、12~1月は冬季休館
利用料金:大人(高校生以上)650円、小中学生200円、幼児無料
駐車場:あり(無料)
授乳スペース:なし
おむつ交換台:あり
電話番号:0153-82-1141
道内最大級のネット遊具でのびのび遊べる
「ふるさと遊びの広場(愛称:わんぱーく)」(根室市)道内最大級を誇るネット遊具は遊びごたえ満点(根室市建設水道部提供) 2021年12月に、根室総合運動公園内にオープンした子ども向け屋内遊戯施設。2階建ての館内は、木材をふんだんに使った木のぬくもりあふれる空間で、吹き抜け構造になっています。
施設の目玉は、なんといっても巨大なネット遊具。雲のように空間全体を包む起伏のあるネットで、ふわふわとした浮遊感がたまりません。さらに、高さ3.2メートルから滑り降りる「タワー付きチューブスライダー」や「クライミングウォール」とつながっており、それぞれの遊具を横断して遊ぶことができる楽しい造りになっています。
小さな子どもたちが遊べるスペースも(根室市建設水道部提供) ネット遊具のほかにも、「大地(だいち)・大海(たいかい)・大空(おおぞら)」をイメージした3つの木の小屋があり、隠れ家的な空間で思い思いに遊ぶことができます。さらに赤ちゃんがゆったり遊べるようなスペースも用意。子どもだけでなく、ファミリーまたは親同士の交流の場所にもなりそうです。
対象は0歳から小学6年生までの子どもとその保護者。利用は1日3クールの入れ替え制で、クールごとに1時間の清掃時間が設けられています。冬期間や天候の悪い日でも子どもたちが体を使ってのびのびと遊ぶことができる、市民待望のスポットです。
※当面は新型コロナウイルス対策として人数制限をし、混雑の場合は整理券を配布することもあります。
※小学3年生以下は18歳以上の付き添いが必要です。「ふるさと遊びの広場(愛称:わんぱーく)」
所在地:根室市西浜町1丁目 根室総合運動公園内
営業時間:1日3クールの入れ替え制(第1クール10:00~11:15、第2クール13:15~14:30、第3クール15:30~16:45)
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
利用料金:無料
駐車場:あり(無料)
授乳スペース:あり
おむつ交換台:あり
電話番号:0153-27-6080
科学館と児童館が一緒になった施設
「釧路市こども遊学館」天候に左右されず、屋内でも砂遊びができる「さんさんひろば」(釧路市こども遊学館提供) 科学館と児童館の機能を併せ持つ施設には、1階から4階まで五感を通して感性を育む遊びがいっぱい!
国内最大級の広さを誇る屋内砂場「さんさんひろば」では、想像力をフルに働かせて砂場遊びが楽しめます。スコップやバケツなどが用意されているほか、足洗い場(タオルは持参)があるのもうれしいポイント。周りにイスとテーブルがあるので、子どもを見守りながらママ同士でおしゃべりなんてことも。無料で利用できるのも魅力です。
1階の「あそびらんど」には、宙に浮く運動場のような大型遊具「ネットジャングル」や未来のゆりかごのような「不思議な球体」、色彩豊かな「ボールプール」、絵本がいっぱいの「おはなしハウス」などがあり、あらゆる年齢の子どもを満足させてくれます。
1階の「あそびらんど」にあるボールプール(釧路市こども遊学館提供) 3階の「ふしぎらんど」にはプラネタリウム「スターエッグ」のほか、宇宙や生命の不思議に迫る体験展示が数多く用意されているので、科学に興味を持つきっかけづくりができます。
さらに、館内には、土日限定(第5週除く ※2022年4月から第2週も除く)で、壊れてしまった大切なおもちゃを修理してもらえる「おもちゃの病院」も(1点100円)。そのほか、絵本の読み聞かせや、各種ワークショップも多数開催しています。
「釧路市こども遊学館」
所在地:釧路市幸町10丁目2
営業時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始ほか休館日の場合あり
利用料金:展示室観覧料/大学・一般600円、高校生240円、小中学生120円、未就学児無料
プラネタリウム観覧料/大学・一般480円、高校生180円、小中学生120円、未就学児無料
駐車場:あり(無料)
授乳スペース:あり
おむつ交換台:あり
電話番号:0154-32-0122気になる遊び場は見つかりましたか? 雄大な自然に囲まれるエリアらしく、大規模な屋内施設が充実していますよね。地域の子育てを応援するカーディーラーさんの心遣いにも、あたたかい気持ちになります。寒くても元気いっぱい遊ぶ子どもの姿に、笑顔の輪が広がりますように。
※2022年1月14日時点での情報です。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、施設の営業時間、内容の変更や休業になっている場合があります。お出かけ前に最新の公式情報をご確認ください。【関連記事】
・【帯広・十勝エリア】の屋内遊び場5選
・【宗谷・オホーツクエリア】の屋内遊び場5選
・【空知エリア】の屋内遊び場5選
・【胆振・日高エリア】の屋内遊び場5選
・【上川エリア】の屋内遊び場5選
・【函館エリア】の屋内遊び場5選最新の記事
【身近な遊び場】
-
2022/04/29
子どもと行きたい!春のお花スポット5選〜札幌エリア編〜
-
2022/04/22
何度でも行きたくなる!子どもも親も楽しい【石狩・後志エリア】の屋内遊び場5選
-
2022/03/12
遊具新設、観光情報の拠点に 中札内 道の駅 4月リニューアル
Read More
おすすめの関連記事
-
Ranking
人気記事ランキング
Recommended
編集部のおすすめ
消費税の価格表記について
記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。
Pick Up