「陣痛タクシー」登録3千件超 函館タクシー、妊婦の緊急時に対応 全運転手対象に研修
2021/05/31「陣痛タクシー」をPRする函館タクシーの運転手。車内には防水シートなどを備える 陣痛が起きた際に妊婦を自宅から病院までスムーズに送る函館タクシー(函館市日乃出町)のサービス「陣痛タクシー」について、利用の登録件数が、2013年8月の開始から今年5月下旬までに通算3千件を超えた。同社では研修会を定期的に開き、運転手が妊婦を円滑にサポートできる態勢を維持しようと取り組んでいる。
陣痛タクシーは、妊婦が住所や通院先の病院を事前に登録。陣痛が始まった際に同社に連絡すると、登録した病院に迅速に運んでもらえる仕組みだ。料金は運賃の支払い分のみ。また、運行中に車内で破水した時のために、全てのタクシーに防水シートやバスタオル、ビニール袋を完備している。
同社によると、登録件数は25日現在で通算3385件。このうち、20年には計479件の登録があり、70件の利用があった。今年は210件の登録があり、27件の利用があった。
最新の記事
【From 北海道新聞】
-
2022/05/20
子育て情報カレンダーに 流行病一覧や健診情報も 猿払
-
2022/05/20
木球プール、木の家登場 札幌の道森林管理局庁舎、ホール改装
-
2022/05/19
モルモットとふれあい久しぶり 札幌・円山動物園 週2回教室再開
Read More
おすすめの関連記事
-
Ranking
人気記事ランキング
Recommended
編集部のおすすめ
消費税の価格表記について
記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。
Pick Up