何の絵本? 開けてのお楽しみ 袋入り5冊セット人気 剣淵町絵本の館
2021/01/22何の絵本が入っているか分からない剣淵町絵本の館の「お楽しみ袋」 【剣淵】タイトルを分からないようにした絵本5冊が入った「お楽しみ袋」が、町絵本の館で人気を呼んでいる。子どもを連れているため絵本をゆっくり選ぶのが難しい保護者や、普段は読まない絵本との出合いを求める人に向けて、3カ月ごとに中身を入れ替えて貸し出している。
清水幸喜前館長が発案し、2020年春から実施。3カ月に1度、同館スタッフが「幼児向け」「食べ物」「虫」といったテーマを決め、5冊の絵本を選ぶ。中身が見えないようにした手提げ袋を、15種類ほど用意している。
[広告]
昨年11月から用意しているお楽しみ袋「芸人さんが書いた絵本」には、お笑いコンビのサンドウィッチマンのコントをもとにした絵本「マイク・デービス」や、同じくジャルジャルの福徳秀介さんが文章を担当した絵本「なかよしっぱな」など5冊が入っている。
町教委社会教育グループの鈴木千尋さん(36)は「『福袋』感覚で楽しんでほしい」と話している。開館時間は午前10時~午後5時、水曜定休。(宗万育美)
最新の記事
【From 北海道新聞】
-
2022/05/16
佐呂間の閉校校舎、乳製品カフェに 子どもの遊具、集客に弾み
-
2022/05/14
端末活用のオンライン授業に西胆振で地域差 伊達は全校整備、室蘭は準備中
-
2022/05/14
子育ての悩みを共有 倶知安「ポッケラボ」 体験イベントや育児講座
Read More
おすすめの関連記事
-
Ranking
人気記事ランキング
Recommended
編集部のおすすめ
消費税の価格表記について
記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。
Pick Up