子育てアプリ 好評です 興部町導入 予防接種など情報提供
2021/01/22スマホやタブレットから子育て情報が受け取れる興部町の「町子育てアプリ」 【興部】町が導入した、スマートフォンやタブレットから乳幼児の予防接種時期などの子育て情報を受け取れる「町子育てアプリ」が母親らに好評だ。
アプリは、ジフテリアなど年齢に応じて間隔を空け行う必要がある多くの予防接種について、登録した子どもに応じた時期を知らせ、すぐ予約できるように町国保病院の電話番号も表示される。子どもの体重などを写真とともに記録したり、祖父母らと共有することもできる。
町福祉保健課によると、新型コロナウイルスの感染が広がった昨春に一時、妊婦教室が開けなくなったことから、アプリを通じて子育て情報を発信しようと導入を計画。町が昨年10月、コンテンツ配信「エムティーアイ」(東京)と契約し、同社の開発したアプリ「母子モ」に町の独自情報を加えられるようにした。
[広告]
昨年12月24日時点で町内の53人が利用。入力した個人情報は町にも分からないようになっている。同課は「初産よりも、接種の煩雑さを知る2人目、3人目の子の母親の関心が高いようだ」と話す。
アプリストアから「母子モ」をダウンロードし、住所を興部に設定すれば無料で利用できる。管内では遠軽町などがすでに導入。ほかにも検討中の自治体がある。(草間康弘)
最新の記事
【From 北海道新聞】
-
2022/05/24
フェムテック用品知って 女性特有の悩み、技術でサポート 来月3、4日函館でイベント
-
2022/05/24
園舎改修し学童保育の枠拡大 苫小牧・百合愛会「コロナ禍で働く親支えたい」
-
2022/05/23
グランピング+別荘楽しんで 倶知安のホテル 優雅な雰囲気、夏の集客狙う
Read More
おすすめの関連記事
-
Ranking
人気記事ランキング
Recommended
編集部のおすすめ
消費税の価格表記について
記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。
Pick Up