【随時更新】新型コロナウイルス 北海道の子育て世帯向けニュースまとめ
道内の子育て世帯向けに、新型コロナウイルスによる肺炎(新型肺炎、COVID19)に関する記事やトピックスをピックアップしてまとめました。相談・受診の目安や、感染予防の注意点、お役立ちリンク集も掲載。政府や厚生労働省、自治体の対応状況や、道内の状況などを随時更新していきます。[広告]
新型コロナウイルス関連記事(随時更新)
.● 全道で1日学校再開 感染者出ても継続方針 道教委通知(2020/05/27)
● 札幌市内の図書館、公園駐車場など26日から 公共施設再開 備えを徹底(2020/05/26)
● 学校再開の留意点を26日に通知へ 道教委(2020/05/25)
● コロナ禍、生活保護申請増 子どものため受けるしか/支援に漏れホームレスに(2020/05/25)
● サッカー少年、Jリーガーが応援 道協会、メッセージや練習動画を公開(2020/05/25)
● 帯広市施設27日までに開館 当面は十勝管内在住者に利用限定(2020/05/24)
● 生き物の映像、ネットで公開 休館中の知床博物館(2020/05/24)
● 釧路市 25日から126施設再開 動物園や「MOO」など(2020/05/24)
● グループ別に時差登校 札幌市、6月1日再開に向け各校に通知(2020/05/23)
● 札幌、 1日学校再開 12日まで分散登校(2020/05/22)
● 新型コロナ、お産にも影響 里帰り、立ち会い、面会…相次ぐ制限(2020/05/22)
● 旭山動物園と沖縄こどもの国 休園の動物園連携 インスタで無料動画中継(2020/05/22)
● 自慢のパン早朝販売、小中生には特価で 苫小牧「愛らんどベーカリー」25日開始(2020/05/21)
● 長期休暇期間に登校日設定を 道教委、休校対策通知(2020/05/19)
● 「おかえり」教師ら出迎え 北見、小中高分散登校始まる(2020/05/19)
● 久々の授業「楽しかった」 石狩管内以外で分散登校本格化(2020/05/19)
● 分散登校、石狩管内以外でスタート 授業も開始(2020/05/18)
● 妊婦向けマスク 道北も遅れ 旭川は66枚不良で返品(2020/05/16)
● 「白プリン」で牛乳消費を 800円以上購入でプレゼント 深川の菓子店「ボーダ」(2020/05/16)
● 休校中の子どもと一緒 テレワーク「難しい」 集中できず進まぬ仕事/シッター利用も(2020/05/15)
● 一律でなくてもリモート授業推進を 道教育長(2020/05/15)
● のんびり ぷかぷか 再開まだかな 休園中、静かな釧路市動物園(2020/05/15)
● 1日2食しか…/学習道具買えず ひとり親世帯、失業1割超 札幌の団体調査(2020/05/15)
● 学校再開、分散登校から 札幌市長 運動会「難しい」(2020/05/15)
● タクシー初乗り無料券を高齢世帯に配布へ 北斗市、コロナ対策 小中生の給食費助成も(2020/05/14)
● 野球少年、自宅で鍛えよう 道内団体、ネットで無料講座(2020/05/14)
● 心も元気に、手作り弁当 天塩の飲食業者、ひとり親家庭に提供(2020/05/13)
● 革小物作りで巣ごもり楽しく 函館の「OZIO」が製作キット発売(2020/05/12)
● 「おうち時間」で絵本を作ろう 剣淵の団体がコンクール企画(2020/05/11)
● 目鼻口からウイルス防ぐには 感染症専門看護師・原さんに聞く(2020/05/10)
● 新得の図書館や体育館、町民限定で再開 子どもの居場所確保を優先(2020/05/09)
● 子供の学力維持優先 道南7市町で分散登校 課題配布、健康確認も(2020/05/08)
● 外出自粛中の子育て助言 札幌市が特設ページ開設 手洗いソングも紹介(2020/05/08)
● 久々の学校 距離保って 道南などで分散登校(2020/05/07)
● 5月31日まで休業延長 おたる水族館(2020/05/06)
● 休校延長、募る懸念 遅れる学習、乱れる生活習慣 「全道一斉」疑問の声も(2020/05/06)
● 札幌市立小中高、31日まで休校 分散登校も「難しい」(2020/05/05)
● 道民「もう限界」 在宅勤務や休校で負担 緊急事態宣言延長(2020/05/05)
● 広尾の駐在さん 高齢者宅に配布 妻手縫い、新入生にも コロナ感染防止へ善意のマスク(2020/05/05)
● 札幌市、円山公園など5カ所 立ち入り制限を延長 17日まで(2020/05/05)
● 道 15日まで休業要請 さらに延長も 休校は月末まで(2020/05/05)
● 上士幌の小中生、楽しく過ごして 町教委、動画や新聞で発信 「牛乳チャレンジ」呼び掛けも(2020/05/04)
● オンラインでジェットコースター体験 岩見沢・グリーンランド(2020/05/02)
● 小中教材HPで提供 西胆振の市町教委 休校延長に対応 児童生徒の学習支援(2020/05/02)
● 家計逼迫、子どもだけで留守番… 母子家庭も悩み切実(2020/05/02)
● 札幌市立の小中高校、10日まで休校延長 小中はほぼ全道で延長(2020/05/01)
● 「密」なく親子で外遊び 運動機会の確保、大切(2020/05/01)
● 休校中もおうち学習を 芽室協力隊員が動画配信 「生活のリズムづくりに」(2020/05/01)▶︎4月に掲載した記事はこちらにまとめました
▶︎3月に掲載した記事はこちらにまとめました
▶︎2月に掲載した記事はこちらにまとめました
◎ どうしん電子版で「新型肺炎」に関する記事をもっと読む
https://www.hokkaido-np.co.jp/tags/n_pneumonia新型コロナウイルスの相談・受診の目安
新型コロナウイルスの主な症状は、熱やせきなど風邪と似ており、かつ風邪よりも症状が長く続く特徴があります。これらの症状が出たら外出を控え、毎日、体温を測定して記録しましょう。症状が4日以上続いたり、悪化している場合は注意が必要です。
高齢者のほか、糖尿病や心不全、呼吸器疾患の持病がある人、透析患者、抗がん剤を使用している人などは重症化しやすいとされます。該当する人は症状が2日続いたら相談窓口に電話を。妊婦については重症化や胎児への影響は報告されていませんが、念のために2日を目安にしましょう。
一方、強いだるさや息苦しさを感じる人は目安にかかわらず、すぐに保健所などへの相談が必要です。医療機関のパンクや院内感染を防ぐため、いずれの場合もすぐに病院に行くことは控え、まずは相談窓口に連絡しましょう。
<新型コロナウイルスに関する相談窓口>
・厚生労働省電話相談窓口 ☎︎0120-565653(9:00〜21:00/土日・祝日も実施)
・道地域保健課 ☎︎011-204-5020(24時間)・旭川保健所 ☎︎0166-26-2397(平日8:45〜17:15)
・名寄保健所 ☎︎01654-3-3121(平日8:45〜17:30)
・富良野保健所 ☎︎0167-23-3161(平日8:45〜17:15)
・上川保健所 ☎︎0166-46-5992(平日8:45〜17:30)・苫小牧保健所 ☎︎0144-34-4168(平日8:45〜17:30)
・静内保健所 ☎︎0146-42-0251(平日8:45〜17:30)
・浦河保健所 ☎︎0146-22-3071(平日8:45〜17:30)・函館保健所 ☎︎0138-32-1547(平日8:45〜20:00、土曜8:45〜17:30)
・渡島保健所 ☎︎0138-47-9548(平日8:45〜17:30)
・八雲保健所 ☎︎0137-63-2168(平日8:45〜17:30)
・江差保健所 ☎︎0139-52-1053(平日8:45〜17:30)・釧路保健所 ☎︎0154-65-5811(平日8:45〜17:30)
・根室保健所 ☎︎0153-23-5161(平日8:45〜17:30)
・中標津保健所 ☎︎0153-72-2168(平日8:45〜17:30)・北見保健所 ☎︎0157-24-4171(平日8:45〜17:30)
・網走保健所 ☎︎0152-41-0697(平日8:45〜17:30)
・紋別保健所 ☎︎0158-23-3108(平日8:45〜17:30)新型肺炎 防ぐには
私たちは今、いたずらに不安になるのではなく、自分や家族を守るためにも「正しく怖がる」ことが求められています。ウイルスや症状の特徴、日常生活で気をつけるべきポイントなど、複数の専門家の知見やデータを基にまとめました。
● 「うつらない」「うつさない」ために
● 相談が必要な症状は?
● 家で看病するときは?
● 新型コロナウイルスを知るリンク集
.▼厚生労働省 新型コロナウイルスに関するQ&A
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html▼北海道 新型コロナウイルス感染症について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/singatakoronahaien.htm▼札幌市 新型コロナウイルス感染症
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-cov.html▼北海道教育委員会 新型コロナウイルス感染症に関する情報サイト
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ktk/corona.htm▼札幌市教育委員会 新型コロナウイルス感染症に係る札幌市立学校の臨時休業の実施について
https://www.city.sapporo.jp/kyoiku/rinjikyukou.html▼札幌市教育委員会 児童会館・ミニ児童会館の休館状況について
https://www.city.sapporo.jp/kodomo/ikusei/l02_1.html▼新型コロナウイルス感染症 市民向け感染予防ハンドブック(東北医科薬科大学病院ホームページより)
http://www.hosp.tohoku-mpu.ac.jp/info/information/2326/▼経済産業省 新型コロナ感染症による学校休業対策『#学びを止めない未来の教室』
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/最新の記事
【From 北海道新聞】
-
2022/05/25
運動会目前「熱中症が心配」 子どものマスク 屋外では 専門家「距離確保し外して」
-
2022/05/24
フェムテック用品知って 女性特有の悩み、技術でサポート 来月3、4日函館でイベント
-
2022/05/24
園舎改修し学童保育の枠拡大 苫小牧・百合愛会「コロナ禍で働く親支えたい」
Read More
おすすめの関連記事
-
Ranking
人気記事ランキング
Recommended
編集部のおすすめ
消費税の価格表記について
記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。
Pick Up