七夕ワクワク 「ろうそくもらい」へGO! 子どもたち商店など巡る 函館
2022/07/07菓子が配られる目印の七夕飾りを見つけ、駆け出す子どもたち=7日午後5時、函館市松陰町(小葉松隆撮影) 七夕の7日夕、函館市内の子どもたちが、民家や商店を回って菓子をもらう「ろうそくもらい」を楽しんだ。昨年、一昨年は新型コロナウイルス感染対策のため自粛が呼びかけられており、自由に活動できるのは3年ぶり。夕方の商店街に「ろうそく1本ちょうだいな」と、子どもたちの明るい歌声が響いた。
中島町の中島廉売では午後4時ごろから、浴衣を着た子どもたちが続々と姿を見せ、ササや七夕飾りが店先に付けられた理髪店や八百屋を訪問。店主らに「さあ、歌ってごらん」と声を掛けられ、元気に歌を披露し、ジュースや駄菓子をもらった。
最新の記事
【From 北海道新聞】
-
2022/08/12
りゅうぐうの砂粒、道内初公開 札幌で「はやぶさ2」特別展始まる
-
2022/08/12
スタンプ集めてカブトムシをゲット!わっさむ夏まつり、今年も中止で代替イベント
-
2022/08/12
縁日で夏を楽しもう 函館コミュニティプラザGスクエアで子ども向けイベント開催
Read More
おすすめの関連記事
-
Ranking
人気記事ランキング
Recommended
編集部のおすすめ
消費税の価格表記について
記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。
Pick Up