産後の精神不安1670人 20年度 札幌市、産婦健診「意義ある」
2022/03/17札幌市は10日の市議会予算特別委員会で、出産直後の女性が産後うつなど精神的に不安定になる問題についての調査で、2020年度で1670人いたことを報告した。市は乳児がいる全家庭に訪問する時にメンタルヘルスに関する質問票で確認をしており、8527人から回答を得た。
国は、産後2週間後と1カ月後に健康診査を受けた母親に費用を助成する「産婦健康診査事業」を行っているが、全国20政令市のうち札幌市を含む5市が導入していない。市は「健康診査は非常に意義がある」とし、事業導入について「制度の課題を整理したい」と述べた。
市は新型コロナウイルスに関し、高齢者施設でのクラスター(感染者集団)は1月から今月7日までに117件に上ったと報告。入所者1731人、職員745人が感染したとした。
[広告]
また、市は6月中旬から2週間、商業施設が集積する中央区大通地区の南1条通で、道路を活用して、にぎわいづくりに向けた社会実験を行う考えを示した。
札幌パルコや丸井今井札幌本店などに面した南1西2、3丁目の約250メートルで、片側2車線の歩道側の車線を車両通行止めとし、オープンカフェやキッチンカーを設置する。夜間と早朝は、周辺店舗に荷物を運ぶ運送業者の荷さばき拠点としての活用を探る考え。(阿部里子、五十嵐俊介)
(2022年3月11日 北海道新聞朝刊掲載記事)
最新の記事
【From 北海道新聞】
-
2022/05/19
念願の自前ダンススタジオ 函館・studio8が開設 伸び伸びレッスン「楽しみ」
-
2022/05/19
元気に「いらっしゃい!」 中島廉売 児童が職業体験
-
2022/05/19
私立「まおい学びのさと小」、体験会開始 初回は「畑づくり」10月まで 長沼
Read More
おすすめの関連記事
-
Ranking
人気記事ランキング
Recommended
編集部のおすすめ
消費税の価格表記について
記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。
Pick Up