濃厚接触者追跡 教職員に不安 感染猛威で小中高校 「専門家ではない」「3学期忙しい」
2022/01/28西胆振の小中高校などでは27日から、感染者の濃厚接触者を追跡する「疫学調査」を教職員が行うようになった。新型コロナウイルス感染「第6波」の猛威を受け、保健所の手が回らなくなったことに伴う道の措置。ただ、教職員や保護者からは「どこまで対応できるのか」と不安の声も漏れる。
感染の急拡大で保健所の業務が追いつかなくなり、道は「疫学調査」の対象を縮小した。教育現場については道作成のマニュアルに沿って自ら調査する対応に転換。教職員で1人でも陽性者が確認されれば、感染拡大を防ぐために学級・学年閉鎖を行う。
最新の記事
【From 北海道新聞】
-
2022/05/26
運動会マスク対応苦慮 函館市内小学校 競技中外す流れ/感染拡大に警戒感
-
2022/05/26
ピアノに合わせてノリノリ ミスポはこだて、乳幼児向けのリトミック教室スタート
-
2022/05/26
発達障害児のヘアカット、道内にも対応店 事前に来店、雰囲気に慣れてもらう
Read More
おすすめの関連記事
-
Ranking
人気記事ランキング
Recommended
編集部のおすすめ
消費税の価格表記について
記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。
Pick Up