子供たちもストレス管理 函館市内の赤川小、神山小、赤川中が力 コロナ禍、適切な対処身につけて
2022/01/21赤川小で開かれたストレスについて学ぶ公開授業(赤川小提供) 函館市内の赤川小が、近隣の神山小と赤川中とともに、児童生徒を対象にした「ストレスマネジメント教育」に力を入れている。新型コロナウイルス禍でストレスを抱えがちな子どもたちに、適切な対処法を身につけてもらうのが目的。赤川小では昨年12月に授業や教員研修を実施しており、他の2校でも順次、取り組みを始める計画だ。
「嫌なことがあった時、心と体はどうだった」。昨年12月下旬、赤川小の4年1組で行われた特別活動の授業の中で、担任が児童に問いかけた。児童の1人は「算数の問題が分からなかった時、汗が出た」と答えた。ストレス解消法については「音楽を聴く」「人に話す」などの意見があがり、小野楓(かえで)さん(10)は「友人の解消法を参考にしたいと思った。お風呂に入るのがいいかな」と話した。
最新の記事
【From 北海道新聞】
-
2022/05/26
運動会マスク対応苦慮 函館市内小学校 競技中外す流れ/感染拡大に警戒感
-
2022/05/26
ピアノに合わせてノリノリ ミスポはこだて、乳幼児向けのリトミック教室スタート
-
2022/05/26
発達障害児のヘアカット、道内にも対応店 事前に来店、雰囲気に慣れてもらう
Read More
おすすめの関連記事
-
Ranking
人気記事ランキング
Recommended
編集部のおすすめ
消費税の価格表記について
記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。
Pick Up