北斗、実践英語教育に力 茂辺地小中・ALT来校多く専門教員も/石別小・校内放送、表示でも使用
2021/12/08ハロウィーン集会で、ALTとの英会話を楽しむ茂辺地小中の児童生徒 【北斗】市内の小中学校が工夫を凝らした英語教育に取り組んでいる。茂辺地小中では外国語指導助手(ALT)を招いた催しを開いているほか、教職員が外部からの電話応対の一部を英語で行っている。市教委は、児童生徒が「実用英語技能検定(英検)」を受ける際の検定料も補助しており、地域全体で「英語好き」の子どもを増やす試みだ。
「What sport do you like?(何のスポーツが好きですか)」。11月上旬、茂辺地小中で行われたハロウィーン集会。全校児童生徒26人が2人一組で校内を歩き、4人のALTと英語で質問し合った。会話を終えるとお菓子をもらう。4年生の花巻詩禾(しか)さん(10)は「ALTの先生と話すと、どんどん英語が話せるようになって楽しい」と目を輝かせた。
最新の記事
【From 北海道新聞】
-
2022/05/19
念願の自前ダンススタジオ 函館・studio8が開設 伸び伸びレッスン「楽しみ」
-
2022/05/19
元気に「いらっしゃい!」 中島廉売 児童が職業体験
-
2022/05/19
私立「まおい学びのさと小」、体験会開始 初回は「畑づくり」10月まで 長沼
Read More
おすすめの関連記事
-
Ranking
人気記事ランキング
Recommended
編集部のおすすめ
消費税の価格表記について
記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。
Pick Up