「豚まん」ではなく中には「あん」が♪「豚ちゃんまんじゅう」
2019/05/18何ともキュートな豚さんの顔をした「おまんじゅう」のレシピをご紹介。
一見、「豚まん」に見えますが、中には「あん」が入っています。(1個 120kcal)材料(8個分)
A・砂糖……60g
A・牛乳……大さじ4
A・サラダ油……小さじ2
B・薄力粉……100g
B・ベーキングパウダー……5g
食用色素(赤)……少々
練りあん……150g
黒ゴマ……16粒下準備
・Bは合わせてふるう
・食用色素は少量の水で溶く(一気に入れて濃くならないようにしましょう)
・練りあんは8等分して丸め、キッチンペーパーで水気を取る作り方
(1)ボウルにAを入れて泡立て器でよく混ぜる。Bを加え、木べらで粘りが出ないように混ぜる。
(2)小さいボウルに1を1/10量入れ、水で溶いた食用色素を混ぜてピンク色にする。
(3)残りの1は8等分する。打ち粉(薄力粉、分量外)を振った台の上で円形にし、それぞれ練りあんを包む。
(4)2で鼻と耳の形を作り、水を付けて3に貼り付ける。鼻は竹串の根元で穴を開け、目は竹串でくぼみを作ってゴマを付ける。同様に7個作る。
(5)蒸気の上がった蒸し器に入れ、中火で10分ほど蒸す。
※熱いので、やけどに注意する道新ポケットブック2019年4月号【かわいいクッキング】より
料理制作/坂下 美樹(料理研究家) 撮影/阿部 雅人 スタイリング/菅原 美枝最新の記事
【スイーツ・パン】
-
2022/05/19
【子どもが喜ぶキャンプ料理】浸す時間3分の裏ワザで超時短!パパっと手早く作れる「フレンチトースト」
-
2022/04/12
道内工房が監修、大丸にチーズ菓子店
-
2022/02/04
余ったパンの耳をアレンジ!「パンの耳よりレシピ」3選
Read More
おすすめの関連記事
-
Ranking
人気記事ランキング
Recommended
編集部のおすすめ
消費税の価格表記について
記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。
Pick Up