#4|ひなまつりカップ寿司
2019/02/15「キャラベニスト・くぼたかおりのしあわせごはん」
「子どもの喜ぶ顔がみたい」「苦手な野菜も食べられるように」そんな願いを込めて愛情いっぱいに作られるキャラフードはお弁当だけでなくパーティーシーンなどでも大活躍。ふつうの毎日をハッピーにしてくれる、そんな“おいしい魔法”をキャラベニスト・くぼたかおりさんがお届けします。材料
大葉
A・お好みの刺身の具
A・絹さや
A・錦糸玉子
かまぼこ(ピンク、緑)
酢飯
デコふり
海苔
マヨネーズ、ケチャップ作り方
(1)絹さやはカットしてゆでておく。酢飯をデコふりにまぶす。デコふりは冷えたご飯にまぶしにくいので、酢飯を作ったらすぐにまぶす。
(2)お好みのカップに緑→白→ピンクの順番にごはんを詰める。その後ラップなどで蓋をしておき、完全に冷めてから大葉を敷き、Aをのせる。
(3)かまぼこを型抜きする。海苔でくまの目と鼻を作り、目にマヨネーズ、ほっぺにケチャップを爪楊枝などでつける。KAORI’S POINT・お内裏さまの帽子はきぬさやでも代用可能です。
・エビはクルッと丸めて、ほかのお刺身も1つ1つを丸めるようにしてのせると立体感がでて綺麗に見えます。最新の記事
【パーティー】
-
2021/12/17
子どもと一緒に作りたい♡ 重ねるだけで完成しちゃう、簡単お手軽「スコップケーキ」
-
2021/05/26
好みのネタを酢飯にのせるだけ「モザイクずし」
-
2021/02/15
お祝いシーズンの食卓に。「もち米」をおいしく食べよう!
Read More
おすすめの関連記事
-
Ranking
人気記事ランキング
Recommended
編集部のおすすめ
消費税の価格表記について
記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。
Pick Up