クセになるおいしさ!のりを使ったおつまみレシピ6選
2021/04/06のりは「海の野菜」とも呼ばれ、ビタミンやミネラルなどの栄養素が含まれており、口に入れると、磯の香りと豊かなうま味をしっかり感じることができます。今回は、のりを使った「おつまみレシピ」を厳選してご紹介します。クセになるおいしさで、リピ確実! ぜひ活用してみてくださいね。■ 目次
【1】韓国風のり
【2】のりつくね
【3】のりとクリームチーズのディップ
【4】おつまみ明太バターのり
【5】のりとウニの春巻き
【6】しそ風味のり天
ごま油の風味がたまらない
「韓国風のり」材料(2人分)[1人分 61kcal]
板のり……2枚
ごま油……大さじ1
塩……少々作り方
1.のりは8等分に切り、片面にごま油を塗って塩を振る。
2.フライパンを熱して①を入れ、パリパリになるまで弱火で両面を焼く。
たれにも肉にものりが香る
「のりつくね」材料(2人分)[1人分 526kcal]
板のり……1/2枚
玉ネギ……50g
卵白……1個分
A・鶏ひき肉……200g
A・塩……小さじ1/4
A・片栗粉……小さじ2
ごま油……大さじ1/2<たれ>
B・日本酒、みりん、しょうゆ……各大さじ1
B・塩……大さじ1/2
B・片栗粉……小さじ1/2作り方
1.のりはちぎって水(大さじ1)と合わせる。玉ネギはみじん切りにする。
2.ボウルに①と卵白、Aを入れて手で練り混ぜる。6等分して楕円形に整える。
3.フライパンにごま油を熱し、②を入れて中火で焼く。焼き色が付いたら裏返して弱火にし、ふたをして蒸し焼きにする。取り出して串に刺し、器に盛る。
4.③のフライパンにBを入れて弱火にかける。とろみが付いたら火を止めて③にかける。
◎好みで卵黄を付けて食べる
ワインのお供にぴったり
「のりとクリームチーズのディップ」材料(2人分)[1人分 107kcal]
板のり……1枚
水……大さじ2
クリームチーズ……60g
小ネギ(小口切り)……1本分
しょうゆ……小さじ1作り方
1.のりは細かくちぎって分量の水と合わせる。クリームチーズは室温で柔らかくする。
2.ボウルに①と小ネギ、しょうゆを入れて混ぜ合わせ、器に盛る。
◎好みでクラッカーなどを添える
辛味が効いた大人の味わい
「おつまみ明太バターのり」材料(2人分)[1人分 52kcal]
板のり……1枚
辛子明太子……20g
バター……10g作り方
1.のりは6等分に切る。明太子は皮を取り除き、1/6量ずつのりに広げてのせる。
2.フライパンにバターを入れて中火にかける。溶けたら明太子の面を下にして①を並べ、フライパンを揺すりながら焼く。
3.裏返してさらに焼き、のりの端がカリッとなったら網に上げて粗熱を取る。
ウニの甘味が引き立つ、ぜいたくな1品
「のりとウニの春巻き」材料(2人分)[1人分 231kcal]
板のり……1枚
春巻きの皮……6枚
わさび……小さじ1と1/2
生ウニ……60g
A・小麦粉……大さじ1
A・水……大さじ1
揚げ油……適量作り方
1.のりは6等分に切る。
2.春巻きの皮1枚に①、わさび、ウニを1/6量ずつ順にのせて巻く。巻き終わりに合わせたAを塗って留める。同様に5個作る。
3.180度の油で揚げる。
※油が跳ねる場合があるので注意する
ふんわりパリッと香り豊か
「しそ風味のり天」材料(2人分)[1人分 273kcal]
板のり……1枚
A・水……大さじ3
A・天ぷら粉……大さじ2
A・赤シソのふりかけ……小さじ1
揚げ油……適量作り方
1.のりは8等分に切る。
2.Aを混ぜ合わせて1/8量ずつ①にのせ、180度の油で揚げる。
※油が跳ねる場合があるので注意する道新ポケットブック2018年10月号【使える!おいしい!優秀な伝統食品「のり」】より
料理制作/及川 聖香(フードコーディネーター) 撮影/(有)スタジオ・アイ スタイリング/菅原 美枝最新の記事
【ごはん・おかず】
-
2022/05/18
【子どもが喜ぶキャンプ料理】簡単なのに本格的なおいしさ!「シーフードパエリア」
-
2022/01/22
梅干しパワーで家族に元気をチャージ!子どもも食べやすいアレンジレシピも
-
2022/01/17
食べ応え抜群で、もちもち食感がおいしい!「お餅」を使ったお手軽アレンジレシピ10選
Read More
おすすめの関連記事
-
Ranking
人気記事ランキング
Recommended
編集部のおすすめ
消費税の価格表記について
記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。
Pick Up