ラム肉は赤身を選んでよりヘルシーに「ラム団子のエスニック鍋」
2021/05/21ラム肉は赤身を選んでよりヘルシーに。「ラム団子のエスニック鍋」のレシピをご紹介。
材料
◎2人分(1人分 446kcal)
パクチー……5本
ショウガ……10g
ニンニク……1片
長ネギ……1/4本
ラムもも肉……200g
A・塩、コショウ……各少々
A・しょうゆ……小さじ1
A・日本酒……小さじ2
B・卵白……1個分
B・片栗粉……大さじ2
春雨……50g
厚揚げ……100g
生シイタケ……4個
水……カップ3
鶏がらスープのもと(顆粒)……小さじ2
C・しょうゆ……小さじ1
C・塩……小さじ2/3
C・日本酒……大さじ1主な使用食材のタンパク質量(1人分)
・ラムもも肉:20.0g
・厚揚げ:5.4g◎料理に使用している食材のうち、タンパク質含有量が多い物をピックアップしています
◎数値は1人分です。複数の食材がある場合は合計した数値がその料理のタンパク質量の目安となります
◎野菜や穀類、調味料などにも少量のタンパク質が含まれますが省略しています作り方
1.パクチーは茎と葉に分け、茎は5mmに切る。
2.ショウガ、ニンニク、長ネギはみじん切りにする。
3.ラム肉は包丁で細かくたたき、粗いミンチ状にする。
4.ボウルに③とAを入れて練り混ぜる。Bと①の茎、②を加えてさらに混ぜる。
5.春雨は硬めに戻して10cmに切る。厚揚げは熱湯をかけてから短冊切りにする。シイタケは幅5mmに切る。
6.鍋に水を入れて煮立て、④を丸めながら入れて中火で煮る。アクを取り、スープのもとを加える。
7.⑤を入れ、火が通ったらCで味付けし、①の葉をのせる。道新ポケットブック2021年1月号【朝昼夕に 高タンパク質料理】より
料理制作/東海林 明子(料理研究家) 撮影/阿部 雅人 スタイリング/菅原 美枝 栄養監修/山崎 ひとみ(管理栄養士)最新の記事
【ごはん・おかず】
-
2022/01/22
梅干しパワーで家族に元気をチャージ!子どもも食べやすいアレンジレシピも
-
2022/01/17
食べ応え抜群で、もちもち食感がおいしい!「お餅」を使ったお手軽アレンジレシピ10選
-
2022/01/15
さっくり揚げたお餅が美味しさのアクセントに♪「揚げ餅入りミネストローネ」
Read More
おすすめの関連記事
-
Ranking
人気記事ランキング
Recommended
編集部のおすすめ
消費税の価格表記について
記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。
Pick Up