甘くておいしいから捨てずに1品♪「ブロッコリーの茎を使ったシンプルレシピ」4選
2021/03/24捨てるのはもったいない、ブロッコリーの茎を使ったおいしい活用レシピを4品ご紹介します。茎の自然な甘さと食感を楽しんでみてください。歯応えよく仕上げる
「茎のきんぴら」材料(2人分)[1人分 87kcal]
ブロッコリー(茎)……100g
ニンジン……30g
こんにゃく……70g
ゴボウ……50g
サラダ油……適量
A・水……大さじ2
A・しょうゆ……大さじ1と1/2
A・みりん……大さじ1
A・砂糖……小さじ2作り方
1.茎とニンジンは細めの乱切りにする。こんにゃくは湯通しして同様に切る。
2.ゴボウは包丁で皮をこそげ落として細めの乱切りにし、水にさらして水気を切る。
3.鍋にサラダ油を熱して①②を入れ、全体に油が回るまでやや強火で炒める。
4.Aを入れてふたをし、時々混ぜながら汁気がほぼなくなるまで中火で炒める。
◎好みで七味唐辛子を振る野菜の甘味が引き立つ
「茎のかき揚げ」材料(2人分)[1人分 185kcal]
ブロッコリー(茎)……80g
ニンジン……20g
玉ネギ……1/6個
A・天ぷら粉……カップ1/4
A・水……大さじ3
干しエビ……3g
揚げ油……適量作り方
1.茎は長さ5、6cmのやや太めのせん切りに、ニンジンはせん切り、玉ネギは薄切りにする。
2.ボウルにAを入れて軽く混ぜ、①と干しエビを加えてさっくり混ぜる。
3.木べらにひと口分くらいずつのせ、180度に熱した油へ滑らせるように入れて揚げる。
※油が跳ねる場合があるので注意する酢を加えてさっぱりと
「茎と油揚げのピリ辛あえ」材料(2人分)[1人分 78kcal]
ブロッコリー(茎)……100g
塩……適量
小揚げ……1枚
しょうゆ……適量
A・しょうゆ……大さじ1
A・酢……小さじ2
A・砂糖……小さじ1
A・豆板醬……小さじ1/3
A・ラー油……少々作り方
1.茎は短冊切りにしてさっと塩ゆでし、湯切りする。
2.フライパンを熱して小揚げを入れ、はけなどで両面にしょうゆを塗りながら弱火で焼いて取り出す。粗熱が取れたら短冊切りにする。
3.ボウルにAを入れて混ぜ、①②を加えてあえる。ほんのり甘い
「茎のみそ汁」材料(2人分)[1人分 69kcal]
ブロッコリー(茎)……50g
マイタケ……30g
厚揚げ……30g
A・水……カップ2
A・和風だしのもと……小さじ1/2
みそ……大さじ2作り方
1.茎は4、5cmの拍子木切りに、マイタケは石づきを取って小房に分ける。
2.厚揚げは湯通しして短冊切りにする。
3.鍋にAを入れて中火にかけ、煮立ったら①②を加えてひと煮立ちさせる。
4.弱火にしてみそを溶き入れ、汁の表面がフツフツしてきたら火を止める。道新ポケットブック2018年6月号【言うことなしの実力派野菜 ブロッコリー】より
料理制作/東海林 明子(料理研究家) 撮影/グレイトーンフォトグラフス(有) スタイリング/信太 悦子最新の記事
【ごはん・おかず】
-
2022/05/25
【子どもが喜ぶキャンプ料理】 食材を入れて待つだけ♪ 体の芯から温まるキャンプ鍋 「スンドゥブ」
-
2022/05/18
【子どもが喜ぶキャンプ料理】簡単なのに本格的なおいしさ!「シーフードパエリア」
-
2022/01/22
梅干しパワーで家族に元気をチャージ!子どもも食べやすいアレンジレシピも
Read More
おすすめの関連記事
-
Ranking
人気記事ランキング
Recommended
編集部のおすすめ
消費税の価格表記について
記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。
Pick Up