好みのネタを酢飯にのせるだけ「モザイクずし」
2021/05/26モザイク模様に盛り付けることで、普段と一味違うちらし寿司に。華やかさ100点の「モザイクずし」の作り方をご紹介。お好みのお刺身などをのせてアレンジしてみてください。(1人分 307kcal)
材料(4人分)
※ここでは20×20×高さ4.3cmの重箱を使用しています
ご飯……600g
すし酢……大さじ4
卵……2個
A・砂糖……小さじ1
A・塩……少々
A・だし汁……大さじ1
サラダ油……少々
甘エビ……6匹
マグロ(刺し身用)……40g
サーモン(刺し身用)……60g
イカ(刺し身用 胴のみ)……20g
ホタテ貝柱(刺し身用)……1個
あしらい用
〈木の芽、紅タデ、小ネギの先端、レモンのいちょう切り、ユズの皮のせん切り、大葉、イクラ〉……各適量作り方
(1)炊きたてのご飯にすし酢を入れて混ぜ、冷ます。
(2)ボウルに卵を溶き、Aを入れて混ぜる。サラダ油を薄く引いて熱した卵焼き器に流し、弱火で厚焼き卵を作る。冷めたら厚めの斜め切りにする。
(3)エビは頭を取って殻をむき、尾を取る。腹側に包丁を入れて開く。
(4)マグロとサーモンはそぎ切りに、イカは細切りにする。ホタテは厚さを3等分に切る。
(5)器に1を入れて平らにし、カードなどで縦横4分割の切り目を入れる。
※お菓子作りに使う「カード」がなければ、しゃもじでもよい
(6)2・3・4をのせる。卵に木の芽、エビに紅タデ、マグロに小ネギ、サーモンにレモン、イカにユズの皮、ホタテに大葉とイクラをあしらう。
※色が重ならないようにバランスよくのせる道新ポケットブック2019年4月号【かわいいクッキング】より
料理制作/坂下 美樹(料理研究家) 撮影/阿部 雅人 スタイリング/菅原 美枝最新の記事
【イベント&ごちそう】
-
2022/08/14
シュワッと爽やか!そうめん白玉を使った「丸ごとすいかのフルーツポンチ」
-
2022/07/01
まるで天の川!カラフルなトッピングが七夕気分を盛り上げる「五色の七夕そうめん」
-
2021/12/17
子どもと一緒に作りたい♡ 重ねるだけで完成しちゃう、簡単お手軽「スコップケーキ」
Read More
おすすめの関連記事
-
Ranking
人気記事ランキング
Recommended
編集部のおすすめ
消費税の価格表記について
記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。
Pick Up