【弐の重】照りよく仕上げて「ブリの照り焼きステーキ」
2019/12/28おせち料理の弐の重に入れる「ブリの照り焼きステーキ」のレシピをご紹介。
おせちだけでなく冬の家庭料理としても人気がある一品です。<おせち料理のいわれ:ブリ>
冬に旬を迎える、出世魚の代表格です。立身出世の願いが込められています。材料
◎5人分(1人分 239kcal)
ブリ(切り身)……5切れ
塩、コショウ……各少々
バター(食塩不使用)……10g
A・日本酒……大さじ2
A・本みりん……大さじ1
A・はちみつ……大さじ1
A・しょうゆ……小さじ1弱作り方
1.ブリは塩、コショウをして30分ほど置く。
2.フライパンにバターを溶かして①を入れる。中火で両面をこんがりと焼き、火を止めて取り出す。
3.フライパンをキッチンペーパーで拭き、Aを入れて火にかける。沸騰したら弱火にし、②を戻し入れて3、4分煮詰める。<ポイント>
ブリは骨の付いていない上身を使うと食べやすい。道新ポケットブック2016年11月号【家のおせち】より
料理制作/小葉松 弘恵 撮影/亀谷 光(光写真事務所) スタイリング/本多 えり子
最新の記事
【イベント&ごちそう】
-
2022/08/14
シュワッと爽やか!そうめん白玉を使った「丸ごとすいかのフルーツポンチ」
-
2022/07/01
まるで天の川!カラフルなトッピングが七夕気分を盛り上げる「五色の七夕そうめん」
-
2021/12/17
子どもと一緒に作りたい♡ 重ねるだけで完成しちゃう、簡単お手軽「スコップケーキ」
Read More
おすすめの関連記事
-
Ranking
人気記事ランキング
Recommended
編集部のおすすめ
消費税の価格表記について
記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。
Pick Up