離乳食取り分けレシピ(9か月~)|鮭のポテトサラダ
2019/06/07北海道野菜100%、大人も美味しい「Hokkaido Made Baby Potage(ベビポタ)」を使った取り分け時短レシピ♪ 9か月ごろからのお子さんと一緒に食べられる「鮭のポテトサラダ」をご紹介。
■ 材料(大人2人・子ども1人分)
じゃがいもフレーク……20g
水……50ml
鮭……1/2切れ(40g)
枝豆(冷凍)……5さやA・マヨネーズ……大さじ1/2
A・塩……少々
A・コショウ……少々■ 下準備
鮭・・・・お湯を沸かし火が通るまで茹で、水気を切って冷まし、骨を除いてほぐす。
枝豆・・・解凍し熱湯をまわしかけて、さやから取り出しておく。■ 作り方
1. じゃがいもフレークに水を加えて混ぜ、そこに鮭、枝豆を加え混ぜる。
2. Aを加え混ぜ、器に盛り付ける。■ 子ども用(9か月~)
1. ①のじゃがいもフレークに水を加えたものから少量取り分け、さらに水を足して柔らかくする。
2. 鮭は大人分から取り分け、水を加えてすりつぶす。枝豆も大人用から取り分け、薄皮を取りすりつぶす。
3. じゃがいも、鮭、枝豆を混ぜたら完成!<分量の目安>
・水を加えてマッシュ状にしたじゃがいもフレーク…大さじ1 水…小さじ2
・鮭…5g 水…小さじ1
・枝豆…3粒― ポイント ―
骨はしっかり取り除きましょう。枝豆は殺菌のため熱湯をまわしかけます。レシピ考案 / 菊田 ゆりか(フードコーディネーター・料理講師・レポーター)
◆今回使用したのは…Hokkaido Made Baby Potage 80g
保存料着色料などの添加物は不使用、その年に採れた新物だけの北海道産野菜をフレークにしたHokkaido Made Baby Potage(ベビポタ)。常温保存OKなので、いつでもどこでも持ち運べて、水を加えればあっという間に裏ごし野菜の出来上がり! 離乳食だけでなく幼児食や家族のメニューに簡単に利用でき、家族みんなで楽しめます。<公式ウェブサイト>
https://www.hokkaido-products.jp最新の記事
【離乳食】
-
2021/06/23
道産野菜のベビーフード用フレーク 100円ショップで販売
-
2019/06/06
乳幼児も便秘に 症状気になり始め「0歳」53% NPO調査
-
2019/04/18
離乳食の常識見直そう 母親の4人に3人が悩み 科学的根拠踏まえ柔軟に
Read More
おすすめの関連記事
-
Ranking
人気記事ランキング
Recommended
編集部のおすすめ
消費税の価格表記について
記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。
Pick Up