#15|コロナ下の勉強法 自ら進んで学ぶ姿勢に
「ゆきりん先生の親子でおうち学習」
北海道新聞朝刊「子育て面」で毎月第1金曜日に連載中のコラム。北海道安平町の家庭教師、本多抽紀江さんがおうちでの効率的な学習方法についてお届けしています。新型コロナウイルスの影響で、まだつらい思いをしているお子さんも多いことでしょう。それに加えて、昨年度末から続いた休校もあって勉強の進み具合の心配もたくさんありますね。
でも実は、今までの受け身の勉強から自ら進んで勉強するという姿勢に変えていく大きなチャンスでもあります。気持ちを切り替えて、まずは教科書を開いて今学習しているところまでを一つ一つ確認してみましょう。
科目別で、やりやすいのは算数。特に計算問題は解き方と解答が決まっているためです。分からないところは、今はインターネットで調べると、詳しく教えてくれる動画やサイトがたくさんあります。
[広告]
また「誰かに教えてもらう」のを待つのではなく、「自分から教えてもらうようにお願いする」というのも勉強にとってとても大切な姿勢です。家の中でお願いできる身近な人は、やはりお母さんでしょうか。
高学年になると、お母さん自身も分からないところが多くなりますね。ただ、お母さんが不安に思うことはありません。一緒に横に寄り添って勉強をして、「難しさ」を共有するというのもとても大事です。
いつもこんなふうに勉強してるんだね。すごいね!というふうに親子で話し合えたら、きっと勉強を一緒にすることが楽しくなりますよ。
ぜひ、今の環境ならではのチャレンジをしてみてください。
最新の記事
【遊び・学び】
Read More
おすすめの関連記事
Ranking
人気記事ランキング
Recommended
編集部のおすすめ
消費税の価格表記について
記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。
Pick Up