片付けでラクする住まいのヒント集

モノの溜まり場! ユーティリティーの使いやすい収納アイデア

こんにちは、ゆりんごです。みなさんは、「ユーティリティー」と聞くと何をするところだと思い浮かべますか? 洗濯をしたり、歯を磨いたり、手を洗ったり…。これ以外にもまだまだありますよね。そういった「動作」が多かったり、人の出入りが多い場所は、モノが溜まりやすくなってしまいます。今回はそんなユーティリティーのオススメ収納テクニックをご紹介します!

洗剤類は一軍のみ出しっぱなしに

毎日する洗濯は、とにかくラクしたいもの。わが家では漂白剤で少し漬け置きしてから洗濯することが多いので、漂白剤・洗濯洗剤・柔軟剤の3つのみを出しっぱなしで見せる収納にしています。

また、容器ボトルをシンプルなものに変えるだけで、見た目はとてもスッキリ! 漂白剤は空の容器ボトルを購入して、自分でラベルを作って貼りました。

吊り戸棚は取手付きストッカーでざっくりと

たまに使うモノは、ストッカーを使ってざっくりと吊り戸棚収納をしています。

使う人別に分けたストッカーのほか、コスメグッズや歯ブラシなどのストック入れも用意。

シンプルに見せるため、ストッカーをA4のコピー用紙で目隠ししているのでこちらもラベリングは必須です。

毎日使わないモノはなるべく出さない

洗面台の周りも、ついいろいろ物を置いてしまってごちゃごちゃしがちですよね。

でも、たまにしか使わないモノを出しっぱなしにしておくと、よく使うモノの邪魔になってしまったり、ほこりをかぶってしまったりします。

必要がなければ、思い切って備え付けのケース自体を外してしまうのもスッキリしてオススメです!

仕切りケースで定位置管理

子育て中のママは時間に追われ、洗面台でパパッとスキンケアをする方も多いのではないでしょうか?

仕切りのついたケースにしまうようにすると、あちこち違う場所に置いてしまうことを防げて時短につながります。

また、ちょっとした拍子にぶつかって倒れることもありません。

吊るす収納を活用する

ちょい置きしてしまいそうな娘のヘアゴムは、S字フックを使って指定の位置にかけるようにしています。また、歯磨き粉もクリップ付きのフックで吊るす収納にしています。

排水口のゴム栓の直置きが気になっていたので、こちらもS字フックで吊るしてみました。

小物はケースに入れて

ピンやサンプルなどの小さなモノは、そのまま直置きするのではなく、ケースに入れておくのがオススメです。

使いたい時に目に入りにくいと取りづらいですが、ケースごと取って中を見ればわかりやすくて便利ですよ。

ケースにまとめておくだけで散らかった印象にならないのもうれしいポイントです。

扉収納はボックスを活用して

洗面台下の扉収納は、ファイルボックスやメイクボックスを使って、奥まで有効活用しています。

ファイルボックスには、洗濯用グッズや洗濯用ストック、お風呂場用ストックを収納。

メイクボックスにはすぐに水まわりのお掃除ができるように、メラミンスポンジを入れたり、ドライヤーを収納しています。

メイクボックスは重ねて使うこともできて便利です!

ランドリーバスケット置き場を作る

脱いだ服はとにかく散らかりやすいです。わが家ではほぼ毎日洗濯をしますが、その中でも普段着とおしゃれ着とは分けるようにしています。

アルミラックで棚のようにし、子どもでも自分で入れやすいように、下を普段着用のランドリーバスケットにして、上をおしゃれ着用のバスケットにしました。

タオル掛けがなかったので、S字フック×スラックス用ハンガーで代用。

また、こまめに変えるタオルは、カゴに収納。

一番上の段に、タオル・ティッシュ・コットンを置いています。

ゴミを溜めないためにゴミ箱を設置

娘の保育園では、着替えなどは全てポリビニール袋に入ってきます。毎日数枚のポリビニール袋を洗濯機のそばで開けるので、すぐそばに容器プラスチック用のゴミ箱を設置。

また、ストック品はパウチのものが多く、お風呂場や洗濯機のそばでゴミが出るし、あわせて捨てられて一石二鳥です。

ゴミ箱がないと、ついついその辺に置いてしまったり、あとで何かのついでに捨てようと思いつつも、なかなかその時が来ないというのがあるある話なので、ゴミが溜まりやすい場所には、溜めない為に、ゴミ箱の設置を検討してみるのもいいですね。

* * *

朝の支度や、お子さんとのお風呂タイムなど、なるべくささっと終わらせたいですよね! ユーティリティーがスッキリしていれば、効率的で時短にも繋がるのでオススメです。よかったらお試しくださいね。

教えてくれたひと

ゆりんご(yuringo)

住まいるLAB.代表

1987年生まれ。岩見沢市出身、札幌市在住。1男1女の母。フリーランスの不動産屋、整理収納アドバイザー/住宅収納スペシャリストとして活動中。収納プランニングや執筆、セミナーを行いながら、片付く理想の住まいづくりを提案している。宅地建物取引士

この記事に関連するタグ

Ranking

  • すべて
  • ライフスタイル
2024
3/29
FRI

Area

北海道外

その他