【無料ダウンロードデータも!】子どもと一緒に工作気分♪ お部屋の一部をクリスマスインテリアにチェンジ!
2021/12/10今年もあと2週間でクリスマスを迎えますね。クリスマスまでの期間、お部屋にクリスマスコーナーを設けて飾り付けを楽しむご家庭も多いはず。今年はお子さんと一緒に飾り付けのアイテムを手作りしてみませんか?
最小限の手間で簡単に作れて、おしゃれで可愛いを叶えてくれるクリスマスのアイディアを紹介します。
折り紙で簡単に作れる
「ペーパーダイヤモンドオーナメント」「ペーパーダイヤモンドオーナメント」とは、折り紙で簡単に作れるダイヤモンド型オーナメントのこと。中にプレゼントを入れることもできるので、クリスマスのオーナメントにおすすめです。
インターネット検索で「ペーパーダイヤモンド 折り方」と調べると、作り方の動画がたくさん出てくるので参考にしてみてください。ご自宅のインテリアの雰囲気に合わせて折り紙の色や柄を選ぶのも楽しいですよ。
折り紙は手先を使うことで知育にも良いといわれていますし、自分で作ったものをツリーに飾れるので、子どもたちも大喜び♪
我が家は100円ショップのSeria(セリア)で購入できる「デザインペーパー」のダスティカラーを使用。くすみ色の優しい色合いがイメージにぴったりでした!
家に余っているダンボールで作れる
「ダンボールツリー」家に余っている段ボールですぐに作れる、クリスマスツリーをイメージしたアイテムです。
大きなツリーを飾るスペースがない場合でも、手のひらサイズのツリーなら、玄関のディスプレイスペースやリビングの棚の上などに置いて飾ることができるので、邪魔にならずにクリスマスの雰囲気を楽しめちゃいます。
まずは、型紙を作ります。定規を使って自分の好きな形・大きさで作ってみてくださいね。
無料で利用できるフリーの素材をインターネットで探して、ダウンロードしたものを使って作るのも◎。大きさを2種類用意すると、飾ったときに動きが出るのでおすすめです!
段ボールに型紙をあてて形をなぞっていきます。
飾り1種類につき段ボールのパーツが2枚必要なので、種類ごとに偶数個なぞり書きしてください。次に、なぞり書きした線に沿ってダンボールをカットしていきます。
ダンボールは厚みがあるので定規とカッターを使うと手早く切ることができますが、はさみでも大丈夫です。
小さなお子さんの場合は大人がやってあげるか、はさみに手を添えて一緒に切ってあげてくださいね!
(左)切り終わったダンボール (右)切り込みを入れたダンボール 切り終わったら、ペアになるダンボールそれぞれの中心に切り込みを入れていきます。
片方は上から1/3の部分まで、もう片方は下から2/3のところまで切り込みを入れてください。ペアごとに、切り込みを入れたダンボール同士をはめ込んでいくと、ダンボールツリーの完成です!
お好みで色を塗ったり、折り紙やマスキングテープ、スタンプで装飾したりと、アレンジできるところもポイントです。アレンジをする場合は、組み立てる前にすると出来上がりがきれいになります。
短時間&少ない材料で簡単!
「クリスマスタペストリー」クリスマスのインテリアを調べると、おしゃれなタペストリーがたくさん出てきますよね。
そんなタペストリーを誰でも簡単に手作りできるように、今回特別にデザインデータをご用意しました!このデータと、材料4つだけで作れてしまうので、ぜひチャレンジしてみてください。
【材料】
・ネームペン(細いものが書きやすいです)
・両面テープ(強力タイプではなく、一般用がおすすめ)
・デザインデータ
・お好みの生地(できるだけ薄手の生地の方が作りやすいです)私はダイソーのインド綿使用のカットクロスを半分に切ったものを使いましたが、もう少し薄い方が作業しやすかったかなと思いました。
【作り方|動画でチェック!】
★ポイント
・細い部分を先に書いてから太くしていくと全体的なバランスが揃います。
・ちょっとはみ出ても気にしない! 意外と飾ったらわかりません!10分程度で完成しますが、タペストリーを既に持っている人や、作る時間がなかなか取れないという人は、サイズを変えて印刷して、フォトフレームなどに入れて飾るだけでも可愛いですよ♪
作ったアイテムがパーティーデコレーションに様変わり!
今回ご紹介したアイテムたちは、実はリユース(再使用)が可能です。
クリスマスまでの期間は飾っておいて、クリスマス当日はパーティーデコレーションに様変わり♪
クリスマスパーティーをさらに盛り上げてくれます。《パーティーデコレーションのポイント》・タペストリーを壁の中心にしてテーブルを配置します。
・テーブルの中央に“センターピース”として、スタンドで高さを出した「ダンボールツリー」を置きます。
(センターピースとは、テーブルの中央に置く、少し高さのある装飾品。これがあることで、テーブルコーディネートが締まり、バランスも良くなります)・クリスマスケーキがある場合は、スタンドにケーキを置いて、ダンボールツリーはテーブル上にランダムに配置しても可愛いですよ。
・あとは料理とデザートが並べば素敵なクリスマスパーティーデコレーションの完成です!
2度楽しい飾り付けアイテムのアイディアはいかがでしたか?
寒くなってきておうちで過ごすことが多くなってくるこの時期、工作気分で簡単に作れるクリスマスアイテムは、おうち遊びにももってこいです。
親子で一緒に手作りしたアイテムに囲まれて過ごしたり、パーティーを楽しんだりする時間そのものが、クリスマスのあたたかい思い出になるはず。
1つでも取り入れてお子さんと楽しいクリスマスを過ごしてもらえたら嬉しいです。
個人から企業までパーティーやイベント、フォトブースなどの空間装飾を手掛ける。2021年11月に札幌市西区にバルーン専門のショップ兼アトリエをオープン。道央在住。2児の母。
▼Lit balloon&partydecor 札幌バルーン
www.instagram.com/lit_balloondecor/最新の記事
【お祝い・季節の行事】
-
2022/05/02
【函館から直送】まるで生花のようなお花スイーツ!母の日に贈れる「食べられるお花のケーキ」登場
-
2022/05/01
【きのとや】期間限定“こどもの日”ケーキで端午の節句をお祝いしよう!
-
2021/12/17
子どもと一緒に作りたい♡ 重ねるだけで完成しちゃう、簡単お手軽「スコップケーキ」
Read More
おすすめの関連記事
-
Ranking
人気記事ランキング
Recommended
編集部のおすすめ
消費税の価格表記について
記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。
Pick Up